サイトトップおもちゃ箱DQIII(GBC版)魔法使いが頑張る旅>攻略記録(詳細)その2



DQIII(GBC版)魔法使いが頑張る旅
攻略記録(詳細)その2




(2)魔法使いひとりだけでボス戦突破(種と転職解禁)



・種集め(その1)
 ボストロールとやまたのおろち(2回目)に勝つために必要なのは力と判断して、ちからのたね集めをします。
 種集めの効率を上げるため、盗賊をふたり加入させます。今回は男女ひとりずつを選びました。


 平行して転職を解禁し、魔法使いを戦士に転職させます。力を254まで上げて魔法使いに戻す予定です。これによって必要な力の種とプレイ時間を減らそうという狙いがあります。
 今後の「戦士経由魔法使い」の育成方針は力とHPが重視されるため、素早さが低くなる傾向になります。この「素早さが低くなる」というのが曲者で、少し先になりますがバラモス戦で守備力の調整が可能になりました(こんなこと気づいたのはバラモス戦になってからですが)。
 どうしても転職させたくない場合は、バラモス戦でダメージ幅が増える戦いを強いられることになります。が、個人的にはそうなると勝てる気がもっとしなくなるけれど……。




 盗賊が加入するといってもアイテムを盗む確率がレベル依存なので、ある程度レベルを上げる必要があります。
 当初は盗賊を普通に育てていたのですが、口笛とピオリムがあると便利なので一旦遊び人と僧侶に転職させてレベル20にしてから盗賊に戻しました。
 これで僧侶呪文を解禁してしまいましたが、道具ではもう薬草使っているからホイミは解禁されているんじゃないかという判断もあります。でも、できれば頼らないようにしたいので、僧侶呪文の使用という点ではピオリム以外は使わないことにしました。彼らはボス戦で連れていかないので、ボス戦で僧侶呪文を使うこともありません。

 戦士にした元魔法使いは時々孤独にさせながらレベル45まで育てて魔法使いに戻しました。力は224くらいでしたが、ここまでレベルが上がるとこれ以上レベルを上げるよりも種を回収した方が早いという判断です。
 そして、再び魔法使いでレベルを上げます。




レベル上げまとめ

魔法使い
 魔46→(ごうけつのうでわ装備)戦45→魔33(パワーベルト装備・HP吟味開始)→魔35

盗賊(男)
 盗27→遊20→盗33

盗賊(女)
 盗27→僧20→盗33


*時々魔法使いがひとりになったりするので、盗賊の獲得経験値は低め。




 将来的に力を255にすると見越して、ごうけつぐまから40数個を集めましたが、ノーセーブ試行の結果、力200程度がボーダーラインだろうと判断して、セーブ&リセットで毎回3で力を上げました。使った種は30個で魔法使いの力が202に。
 ちからのたねを使う前の魔法使いの力は142。魔法使いLv1に戻した時に112くらいだったのに、何故かかなり上がったんですよね。



 魔法使い+棺桶勇者のパーティに戻して、ボス戦に臨みます。








・ボストロールとやまたのおろち(2回目)

 スカラ+バイキルト、というあまりにも芸のない戦法を立てて挑み、両方とも初回で勝利。パルプンテ未使用でした。
 勝てたは勝てたけど、ボストロールの痛恨はどうしても警戒材料で、HP160くらいで薬草使いまくったのが記憶が強いです。
 へんげのつえとパープルオーブを入手。オーブを捧げるのは商人の町の都合もあるので適宜。ついでに言えば、さいごのカギを入手しないとイエローオーブを入手できないので適当な時期に取ります。



 お約束ですが、へんげのつえをふなのりのほねと交換する前に、エルフの村で気休めにでもてんしのローブを購入すべきです。
 筆者は全品目をこれでもかと(いのりのゆびわ×12、ねむりのつえ×4、てんしのローブ×4、やさしくなれるほん×4)購入しましたが、いのりのゆびわはすごろく場などで手に入る上にラストまでで使ったのはたったの1個、ねむりの杖は実験で役に立っただけでした。
 でも、てんしのローブは気持ち的にこれから大活躍します。








・ネクロゴンドの洞窟〜ラーミア復活

 ネクロゴンドの洞窟にボス戦はありませんが、難所です。
 洞窟に着くまでの戦闘がトロルだのミニデーモンだのといちいち重いので、レベル38まで上げて聖水で封じてしまえれば負担は減ります。
 洞窟内での最大の脅威はじごくのきしの焼け付く息。キラービー、しびれくらげとこれまで麻痺には苦しめられてきましたが、一発で逃げられない相手なのに3体現れるところが鬼です。しかも2回攻撃。
 ホロゴーストのザキ・ザラキはマホカンタでOK。念の為、奇襲対策でてんしのローブを装備すると万全です。


 と、レベル37突入して洞窟内でレベルが上がり(成長吟味ができないのが辛い)、その後全滅してレベル38で再挑戦して突破しました。マホカンタ様々、あまり効かないとわかっていてもザキ完封は偉大です。
 他のプレーヤーさんの勇者ひとり旅を読むと焼け付く息を全くくらわずに初回突破、とかあってえらく複雑な思いでしたけど……。




 シルバーオーブを入手し、商人の町を発展・革命を起こさせてイエローオーブを入手。ラーミアを復活させます。
 速攻で商人の町へ行って引継ぎイベントを行い、商人をルイーダの酒場へ戻しました。必須イベントではないんだけど、イエローオーブ入手時の事で気分的に。



*この時点で考えていたのは、魔法使い単独ではバラモスに勝てない可能性がかなり高いと踏んでいたため、どうしても勝てないようだったら商人を動員して突破するか、ということでした。
 あくまでも仮定の話として。









・バラモス城
 宝箱の回収を終えて、試しにバラモスに挑んでみたら見事にやられてしまいました。
 色々とぶつかってみた結果、これは大々的な準備が必要だと判断。
 以下に、根拠を記しています。
 長いので バラモス戦本番 まで飛ばすのも良いかと。






・バラモス戦の準備

 リメイク版バラモスのステータスはHP2500、攻撃力240、素早さ85。
 加えて、攻撃ローテーションと自然回復があります。自然回復は1ターン100。



 通常の攻撃ローテーションは、


 1.イオナズン
 2.通常攻撃
 3.激しい炎
 4.通常攻撃
 5.メラゾーマ
 6.メダパニ
 7.イオナズン
 8.バシルーラ

 となりますが、マホカンタを使うと3.の激しい炎以外は通常攻撃になります。イオナズンやメラゾーマとの天秤からするとスカラ込みの通常攻撃の方がマシなので、マホカンタを使うことにしました。




 この段階で魔法使いは火炎(息)への耐性防具が全くないため、まともにバラモスの激しい息をくらうと100程度の被ダメージ、防御しても50程度くらいます。
 通常攻撃によるダメージは、最大限の装備でスカラを二度を使うと被ダメージの幅は0〜29。2回攻撃でも一桁で済む反面、1ターンで60近くダメージを受けることもあります。回復方法が薬草しかないので、激しい息と合わせてかなり痛いです。




 では対処法はというと、魔法使いひとり旅に際して先人の記録を色々見てみたところ、SFC版・GBC版における守備力に関する考察をみつけることができました。


DQ3のダメージ計算式
http://m7seiun.net/game/damage.html


 サイトに載っているダメージ計算式を見て絶望したくなりますが、下の方でまとめがありました。
 要は、スカラ・スクルトで守備力416に調整すると、ダメージ幅が0〜29ではなく12〜19と安定するわけです。この調整がないと、一桁連発があっても、二十台の連発もありうる。となれば、まだブレが少ない方が戦いやすそうです。
 低レベル撃破のための研究だったようでスカラ3回となってますが、こちらは魔法使い単独撃破というだけなので、416を3で割った138程度にまとまればスカラ2回で良さそうです。


 今の魔法使いは、魔46→戦45→魔39で素早さ172。この時点で、マジカルスカート+まほうのたて+かわのぼうしで守備力138を実現しています。
 転職なしだとしたら、高レベルのため素早さが255到達してるでしょうからこの戦法が使えないわけです。意図して転職したわけじゃないので、偶然に助けられています。




 これだけ策があれば行けるかな、と守備力を調整して試してはみたのですがあえなく撃沈。
 自然回復に対抗するため、魔法使いが攻撃を始めると回復が完全にできなくなるので(激しい炎の時は防御)、これは最大HPを上げるしかなさそうだと判断しました。勘みたいなものが働いたのでついでにMPも上げます(実はMPについてはバラモス戦では意味がなかったのですが)。




 こうして再び種集めをすることになりましたが、今回は魔法使いの素早さを上げられる余裕が残り5しかありません。現状装備から外せるのが、かわのぼうしだけなのです(まほうのたてはバラモス戦序盤で必要になります)。
 よって、ここで始めて魔法使いをパーティから外し、少しでも効率を良くするために新たに盗賊を加入させました。今回は男性。
 スタミナのたねをピラミッド2階でわらいぶくろから、かしこさのたねをガルナの塔1階でおおくちばしから集めます。スタミナのたねは30個、かしこさのたね37個が必要になりました。わらいぶくろを相手にするため、お金が貯まります。




 種を集め終わったら盗賊三人と魔法使いを入れ替えて、セーブ&リセットで3ずつ上げて、魔法使いの体力と賢さを255まで上げます。






 続いて次のレベルアップですが、HP・MPが爆発的に上がるのと同時に素早さが上がり過ぎないように気をつけます。現時点の素早さは172なので現状で済む0か、かわのぼうしを外して済む4〜5です。魔法使いは素早さが上がりやすいので、HP・MPを上げるのに加えて素早さの幅も気をつけなくてはなりません。



大幅アップ
 レベルアップをすると、表示はおかしなことになりましたがHP・515、MP・499、素早さ177で落ち着きました。HPを上げつつ、素早さの値がうまく落ち着いて良かったです。ここが間違うと運要素がかなり上がるか転職やり直し、地味にシビアな場面でした。






 続いては、実際にどういう戦法を取るかです。



 

 マホカンタを使うことで通常攻撃×2→激しい炎→通常攻撃×5のローテーションになります。実際はマホカンタを使ってもローテーションはリセットされないので、バラモスの攻撃の現在位置はしっかり把握する必要があります。
 魔法使いの側はスカラ×2→マホカンタ→バイキルト→回復(HP500台)→ひたすら攻撃、が基本ですが例外として激しい炎のターンは防御します。回復の最中であろうとも防御しなければならないのは、激しい炎によるダメージがやくそうでの回復量を圧倒的に上回るからです。




 よって、序盤の戦略としては、



 1ターン スカラ(イオナズン)
 2ターン スカラ(通常攻撃)
 3ターン 防御(激しい炎)
 4ターン マホカンタ(以後、激しい炎以外は通常攻撃)
 5ターン バイキルト
 6ターン以降 やくそうでHP500以上まで回復、激しい炎の時は防御
 回復が終わったらバラモスの自然回復を上回るためひたすら攻撃、ただし激しい炎の時は防御


 こうした形にまとまりました。



 この戦略、最初の2ターンはバラモスが1回攻撃で終わってくれるのが絶対条件です。2ターン目に激しい炎が来るとHPは削られまくるので、回復の手間がやたらと増えてしまいます。2ターン目に激しい炎をくらったら防御すっ飛ばせば良さそうなものですが、後手後手に回るのは否めません。


 補助魔法が終わったらひたすら回復するのですが、ねむりのつえを使ってバラモスを眠らせるのは単独撃破に当たっては非常に博打色が強くなります。寝て欲しいときに限って寝てくれやしないからです。ラリホーやねむりのつえが生きるのは、眠らせ役がふたり以上いて成立する戦法ではないでしょうか。
 HPを上げないで攻略するのであればねむりのつえは必須と言えますが、途方もない挑戦回数を要求されるのは確実です。




(バラモス戦の魔法使いステータス)
 レベル(魔46→戦45→魔39)
 HP515 MP499 力202 素早さ177 体力255 賢さ255 運の良さ(170程度)
 りりょくのつえ・マジカルスカート・まほうのたて・ごうけつのうでわ・やくそう×8。
 ぎんのかみかざりはともかくとして、ほしふるうでわを持たない形になったのは意外でした。








・バラモス戦本番

 1〜2ターンでバラモスの攻撃が1回で済んだら3ターン目で最初の激しい炎を防御でやり過ごし、マホカンタをかけ終わるとバラモスの攻撃ローテーションを注視します。激しい炎のタイミングを見誤ると生死に直結するからです。今が何番目の攻撃か数えながら、バイキルト→やくそうによる回復に入ります。



 補助魔法をかけ終わってHPが500台でコマンドを迎えられたら、自然回復100に邪魔されながら魔法使いの物理攻撃でバラモスのHPを削っていくわけですが、攻撃に入ると回復が一切できないため、攻撃の読みを間違わないようにしながら減り続けるだけの魔法使いのHPを祈るように見守るしかありません。スカラ2回補正で被ダメージは12〜19、激しい炎は防御して40〜50台、2回攻撃もありうる。ごくまれに攻撃をかわしてくれますが、一喜一憂というよりは攻撃ローテーションを見失わないので必死。
 バラモスの攻撃が1.で終わると、次ターンが2.だけで3.の激しい炎不発ということもありますが、このケースは来るかもしれない激しい炎を警戒して防御せざるを得ません。2ターン連続防御になって自然回復200を黙って見送らなければなりませんが、やむを得ないところ。




 そして、長い戦いに決着がつきました。



バラモス魔法使い単独撃破1
バラモス魔法使い単独撃破2
 残りHP9。あれだけ用意してもこんなギリギリの結末!
 力は202のまま補強しなかったので、期せずして力のボーダーも見えてしまったこの結末、1回攻撃をかわしているし、あと1回バラモスの攻撃が多くてもアウト。博打色をできるだけ減らしてもこの有様でした。
 このステータスでの挑戦回数は4回ほど。種補正あったからこれで済んでるけど、素の状態で突破ってのはねむりのつえが常時命中、くらいじゃないと厳しそうです。




 とうとう、魔法使いだけでバラモスに勝てた……!






*守備力調整については運が良ければ守備力調整は不要かもしれないですが、まあこの辺はプレーヤーの好みによりそうです。


*HPを上げる前に試しに盗賊ふたりにねむりの杖を持たせて三人パーティで挑んだところ、比較的楽に勝てました。ベホイミなくてもどうにかなるんですね。でも、試行なのでリセットして改めて魔法使いひとりで挑みました。








バラモスは認め、
王様は後ろを見る
 バラモスが魔法使いを認めてくれても、暖かい光のひいきによって王様は勇者しか見ません。











・アレフガルドへ

 そんな難所でもないのですが、途中経過ということで掲載しておきます。


 アリアハンに戻り、ギアガの大穴へ行きますが、ご丁寧に勇者が復活しているので棺桶に沈んでもらいます。ちなみに勇者の武器は一旦すごろく場3の景品ドラゴンテイルを持たせてしまいましたが、あまりにも贅沢なので袋の中で余ったてつのやりを何となく持たせることにしました。これまですごろく場についてコメントしていませんが、合間合間で攻略しています。


 アレフガルドに行くと、マドハンドを掃除しそこねてだいまじんを呼ばれるのが厄介です。でも、まあ進めなくはありません。ひとり旅ということでアレフガルド以降は獲得経験値が跳ね上がり、ルーラ登録で歩いているだけでレベルが上がります。といっても、素早さと運が上がるだけですけどね。船使えばもっと楽だったなぁ。


 ラダトームでミスリルヘルムを購入し、ドムドーラでちからのたて(ベホイミ様々)、マイラでみずのはごろもを購入するも直後にすごろく場4をクリアしたのですぐにひかりのドレスと交換。
 道中では道中でたいようのいしとあまぐもつえ、ようせいのふえ(いらないけどオリハルコンも)を入手済み、ダンジョン攻略に入ります。






・アレフガルドのダンジョン攻略

 岩山の洞窟、魔王の爪跡はわざわざ行かなくてもいいのですが、旅の目的として「未踏破の最初は必ず魔法使いひとりで」を達成するために。魔法が使えない魔王の爪跡対策として、3つめのすごろく場でほのおのブーメランを購入。これだけで結構時間かかってしまった……ルビスの塔にあると知ってたら先に回収してたんだが。


 無用ではあるものの、勇者の盾をはじめとした宝箱も回収し、塔へ行ってルビス解放に乗り出します。
 マイラからの道中は相性がよくないのか、MPがガリガリと削られます。ルビスの塔1階を巡り終わったらMPが100減ってました。
 こんなんでこの先大丈夫だろうかと進んでいくと、2階以降は歩く場所もそう多くなく、光の鎧回収後、ちゃんと間違えずに北に落ちてルビスと対面、せいなるまもりを入手。






・ゾーマ城

 せいなるまもりで虹のしずくを貰い、いざゾーマの城へ。
 だいまじん2体×3を越え、ソードイドのベホイミが地味に厄介だと思いながら宝箱を回収。
 オルテガのイベントを経て、けんじゃのいし入手。いつもであれば一気に楽になるアイテムだけど、ひとり旅ではさすがにそうもいかず。
 ゾーマと対面、まずはキングヒドラと戦うことに。
 魔法使いの装備は、りりょくのつえ・ひかりのドレス・まほうのたて・ミスリルヘルム・ほしふるうでわ。HPとMPはバラモス戦から少しだけ上がっています。








 

・キングヒドラ

 結論から言えば、初回はスカラ後にうっかり装備を切り替えてしまって直接攻撃90前後をくらいまくって負けてしまいました。光の玉を取り忘れてたのでちょうどいいといえばいいか。
 ちゃんと対ゾーマ用の光の玉を貰ってきて、再戦。


 キングヒドラは2回行動確定・燃え盛る炎の確率は半分弱。
 スカラ二度がけ+バイキルト→攻撃、適宜力の盾で回復することで勝てました。








・バラモスブロス

 通常攻撃・イオナズン半分・激しい炎4分の1。攻撃回数は1〜3回。
 激しい炎が連発されると厳しいので、マホカンタは敢えて使わない方が楽。



 例によってスカラとバイキルトで初回勝利はできたけど、キングヒドラよりもダメージの通りは悪く、激しい炎は光のドレスで軽減できるだけなので長期戦の色が強かったです。あんまり戦いたい相手じゃない、というのが本音。








・バラモスゾンビ

 通常攻撃のみで攻撃回数1〜2回だが、攻撃力400が脅威。

 スカラを速攻で2回打てば、非常に楽になりました。三連戦で一番楽だった。








・ゾーマ戦……

 こうしてゾーマとようやく対面したわけですが、光の玉を使った後ですら通常打撃で120台のダメージを受け、しかも2回攻撃確定、スカラを使ってもすぐに凍てつく波動、その片手間に凍える吹雪で軽く80台の被ダメージ。ちからのたてなんかでおいつくわけがねえ。3ターンで沈みましたとも。








 魔法使いひとりのボス攻略記録はここで終わります。
 ゾーマ倒さないのかよっていうお声はもっともなんですが、ちからのたてじゃ回復が間に合わないんですよ。凍てつく波動がなければまだ可能性はあったけど、そんな甘い相手じゃないです。凍える吹雪もひかりのドレスでの軽減分だけではキツいので。






 では、ゾーマは普通に倒すのか?  できる範囲でですが、これまでの旅を生かす形でやってみようと思います。
 もう、ひとり攻略ではないので、おまけということで。



(番外編・戦力三人)へ



サイトトップおもちゃ箱DQIII(GBC版)魔法使いが頑張る旅>攻略記録(詳細)その2