2月25日(日)8:20 何でもいいからものすごく久々にRPG1周やりたいと言っていた話はDQIII(GBC版)でまとまりました。 このロストシステム、下敷きはウィザードリィなんですけど、本家でもこんなに厳しくねぇよという条件なんですよ。 それにしても、平昌オリンピックがここまで面白くなるとは! 元々、冬季オリンピックの方が観る縁が強かったんだけども、今回は本当に当たりすぎるくらい当たりでした! 「DanceEvolution ARCADE」 やってみて面白かったは面白かったけど、普通にマスターでやるよりも集中力を使うんで、ステルスは使いどころを選んだ方が良さそう。あとは、本当にフォームチェック目的とかね。 「DDR A」 あとは12の中で80未満の連中にアタック。一番の収穫はosaka EVOLVED -毎度、おおきに!- (TYPE1) 踊で青フルコンボが出せたこと。記憶があやふやな状態での対応力というか、その場判断で身体を全て使って(もちろん脳も)繋いでいくのがもうたまらない。狙った暗記とは違う達成感だし、個人的にDDRはこういう楽しみ方をしたい。 こうしてスコア詰めをしていって、さて本命はというと14のスコアアップ。今回は好きな曲でもあるドキドキ☆流星トラップガール!!。711k→753k。このところの集中力も込みで出ているものはあると思う。 サブカードに移って、等速5万で返り討ちに遭った妖隠し(激)に2倍をかけてチャレンジ。15では弱めということは……535kで撃沈でした。何だあの振り回し。あの人達は体力があるから簡単だと言っているだけの話で、普通の15弱と並べるのは間違ってる。色んな意味で後回し対象ですよ、もう。 14未クリアのTop The Charts(鬼)は+7万の577k。譜面研究頑張ればクリアは見えてきそうではあるけど、今回もかなり喰らいついた方なのでその辺も考慮に入れないと。 01 / 11 11 11 11 02 / 12 12 12 03 / 12 4 4 11 04 / 12 12 12 05 / 12 12 12 11 06 / 12 12 12 07 / 12 13 14 14(LIFE4失敗) (サブカード / 15(FAILED 2.0) 13(FAILED FLAT) 13(1.5)) 08 / 14(FAILED) 14 13 9 09 / 10(LIFE4失敗) 15(FAILED 2.0) 5 10 こうして見ると、道中ほとんど11以上っていうのもあるけど、EXTRAで11行っているのも体に優しくなかったかなという気がする。緊張感は続くんだけど、終盤にボロボロになることを考えると構成は改良の余地ありってとこだね。 リザルトアルバムは19枚。 |
2月18日(日)18:45 10日以上前の話になってしまうんだけど、2月6日に山岡さん曲のDDR動画を上げられて本当に良かったです。もし誰も見てくれなくても、自分の心が好きだと言っている事に胸を張っていいんだと自分で思えた収穫ができたから。 ここ数週間続けてきた動画アップがやっとひと区切り。次撮るのは目標譜面でDANGERが出なくなるか、撮りたい連中が溢れ出した時か。 オリンピックが始まって、リアルタイムは無理でも(見てるのもあるけど)色々見まくってます。 さて、動画アップやらオリンピックやらで長いこと空きました。3週間分か……。 |
(2/15) 「DanceEvolution ARCADE」 その後も真裏のDDRからあちらさんの選曲が聞こえたので耳を傾けてみると、ものの見事に難しい曲ばっかり。なんでこんな人のいない時間帯にやるんだこの人。自分が透明人間だったら後ろから観たかったけど、そうもいかないですな。 「DDR A」 今回は珍しく火曜が初日だったので情報が出揃っている……かと思いきや、この雑記を書いている日曜になってもDP Wikiに解説やコメントが記載されない始末。上級者がやる気を起こさないのはもはや仕方ないのか。 ・invisible rain ・Jewelry days ・Twin memories W 新曲ざっと触れながらも、体力つけたいし課題どうするかなと検討したところ、12フォルダで80万未満の譜面をスコアアップさせていきましょうかねということに。EXTRAの回数減るけど、敢えて気にしない方向で。 Over The “Period”楽を入れたということは、挑戦譜面に取り組むわけです。 サブカードを取り出して、The Island Song鬼に3倍→2倍→1.5倍と練習。2倍までは楽勝だったけど、1.5になってDANGERがちょっとだけ発生。ここをDANGER出さないようにするのがひとまずの目標か。 そして、これを踏まえてもしかしたら行けるのではと、B4U ("VOLTAGE" Special)に挑戦。一方でどこまで行けるかわからないのも忘れずに取り組んだところ、細かい16分を温存で回避しがちだったのが仇になったのか、ラスト落ちの65万。
二度目のからふるぱすてる激で微更新できたところで、この日たまたま音楽プレイヤーで引いてしまったThe legend of MAXを激譜面で。 01 / 11 12 6 9(LIFE4落ち) 02 / 9 6 4 7 03 / 9 9 4 9 04 / 11 11 6 11 05 / 12 12 7 8 06 / 12 12 12 07 / 12 12 12 12 (サブカード / 13 13 13) 08 / 13 15 15 10 09 / 12 16(FAILED) 5 10 ちょいちょい混ざる低難易度は、新曲と並行しながらやっていた面があったのでAフォルダの楽踊譜面を色々とやってました。意外にも更新取れない譜面があったりも。 リザルトアルバムは19枚。 |
(2/8) 「DanceEvolution ARCADE」 と、やってきて、寒さのせいかあまりにも人がいないので普段できない曲を色々と。 オリンピック直前ということもあって、Mess With My Emotionsも。さすがに一発でAAA乗せるのは厳しかったけど、OLD SCHOOL三姉妹はちゃんと心の拠り所にしたいのです。 バラエティ豊かに17曲。毎回これくらいの方が偏りが小さくていいんだけどねー。
「DDR A」 ウォーミングアップはどうすればいいのかわからないまま11の未プレー譜面を。でも、11フォルダにクリアランプつけるのは現実的じゃない上に、達成感も首を傾げるところだったりする。 EXTRAからは先週の続き。レベル1のうちはCHOCOLATE PHILOSOPHY鬼、レベル2に入ったらHigh School Love激の解禁作業。CHOCOLATE PHILOSOPHY鬼はともかくとして、High School Loveの初っ端で11万落ちした時にゃこれ大丈夫なのかよと思ったもんでしたが、次プレーで59万を出して無事に解禁。レベル13くらいのLIFE4アタックは攻略感があって楽しいですね。通常解禁している譜面でもこういう楽しみ方できるかというと、ちょっと試してみないとわからないところですが。 並行して、残っていた12未クリア譜面。TRIP MACHINE(X-Special)だけでした。80万超えたけどMiss17は決して易しい部類ではないように思う。
動画で撮ったSTERLING SILVER (U1 overground mix)とnightbird lost wingに挑んで両方とも撃沈。……あれ? 01 / 11 11 11 13(LIFE4失敗) 02 / 7 6 6 13(LIFE4失敗) 03 / 9 9 4 13(LIFE4失敗) 04 / 12 4 8 13(LIFE4失敗) 05 / 14(FAILED) 7 10 13(LIFE4失敗) 06 / 13 4 4 13(LIFE4失敗) 07 / 13 8 7 8 08 / 14(FAILED) 12 5 10 ちょこちょこ出てくる4はCHOCOLATE PHILOSOPHY楽。この日だけで3回は踏んでたはず。リズムの取り方変えたら一転して楽しめてます。スコア厳しいのは相変わらずですが。 リザルトアルバムは8枚。 |
(2/1) 「DanceEvolution ARCADE」 「DDR A」 リザルトアルバムに解禁ゲージを載せる関係上、レベル3まで待たずに1プレー目からチクチク解禁作業。 だけど、激譜面で10ということはレベル1解禁が現実的なので、1〜3プレー目はCHOCOLATE PHILOSOPHYを解禁。 4プレー目からはHigh School Love。楽踊は正直あまり印象に残らなかったかな。踊は10の割にそこまで強く感じなかったし。 さて、今回はもうひとつの重要な課題(というかこっちが本命)、レベル13フォルダのクリアアタックを進めてました。
01 / 12 11 11 4 02 / 7 8 8 8 03 / 8 8 8 10 04 / 13 8 8 6 05 / 13 8 8 10 06 / 13 8 8 13(LIFE4失敗) 07 / 13 8 8 13(LIFE4失敗) 08 / 13 12 12 8 09 / 12 10 5 10 やたらと8が多いのは、レベル8を青以上で埋めてみようという試みのせいです。だけど、あんまり現実的ではないかな。ホームのパネルがもうちょっと調子良ければ言い訳にしなくて済むんだけどねぇ。 13をクリア埋めできたので、あと少しの12も着手。2014の時よか相対的なスコアが低いのがもう泣けてきますが、ひとまずは埋めることに専念。 なんて、盛り沢山でやってきたせいでしょうね。CHOCOLATE PHILOSOPHYに鬼譜面があると知ったのは帰宅後でした。 リザルトアルバムは14枚。 |