9月末日(up日は10月2日) (9/29) 「DanceEvolution ARCADE」 「DDR A」 ![]() Before ↓ ![]() After 埋めまくりましたとも(*印は譜面が存在しません)。 で、毎回毎回リザルト集めばかりだと気に入っている曲から離れすぎてしまうので、3rdフォルダと課題曲収集が終わったところで、4曲程度ながらご無沙汰だった好きな曲を堪能。こういう楽しみ方も並行させないとね。 今回のリザルト回収は3rd×28、MAX2×1、SN2×2、X3×1、A×4+1枚入れ替え。30〜35枚くらいだと無理のない範囲、かな? 実はまだ足の痛みは残ってたりするんですが、ケアをしたら翌日にはどうにかなっていたので、大事にしつつ閉じこもらない方向でできれば行こうと思ってます。 |
9月25日(日)22:15 祝日にスカイツリーに行くことになって、半端ない混雑を覚悟する羽目になったかと思いきや、視界不良の断り書きがあったためかあまりストレスなく楽しめました。視界不良とは言いながらも、展望台に上がる醍醐味はそれなりに味わえましたし。雨天ギリギリ、雲がさほど高くない日のスカイツリーは案外狙い目だったのかも。 週末辺りからまた左足裏が厳しくなってきて、さてどうしてくれよう。 (9/22) 「DanceEvolution ARCADE」 「DDR A」 |
9月15日(木)22:15 火曜の夜辺りからやたら足裏が痛いと思ったら足底筋膜炎っぽいんですね。 (9/15) 「DanceEvolution ARCADE」 「DDR A」
4プレー目に入ってEXTRA EXCLUSIVE新曲をオープン。ジャケットが半分くらい見えた段階でちょっと予想はついた感じだったんだなぁ、ってのは開けてみてわかる事であって。Come to life、楽譜面は青フルコンボでクリアできました。踊? 13なので緩和待ちです。 以後、今回では唯一全く揃っていないMIDNIGHT SPECIALの回収もやりながら、基本的にはX3フォルダ入り浸り。5プレー目でSTERLING SILVER(U1 overground mix)踊譜面に挑んだものの返り討ち、6プレー目の2回目の挑戦でLIFE4突破! 残りLIFE1になると赤フィルターがかかるんで、疑似DARK状態なんですよね。解禁前にLIFE4完走できたのはそこもあるのかも。 7プレー目の2nd STAGEでふと思い立って、先日のアップデートで判定が修正されたらしい、Xepher激に突撃。足? やらない後悔よりもやる後悔で進むしか。でもLIFE4ではなくゲージ。 ![]() またあんたか。 今回はボケ要素をまったく入れてないのに、わざわざ入れて来るとは人の悪い。 店員さんを呼んで再起動+クレジットをいただいて、その後は計画通りにX3曲を適当に回収。 |
9月11日(日)23:00 涼しくなったらそれはそれで冷えて目が覚めるという困った事態に。 翌日に間に合わせるつもりで前日の夜に手紙を投函するためにポストへ。しかし、集荷時間は15時台1回きり。届くの明後日だろこれ、と嘆きつつ他に手がないので結局は投函。絶対厳守じゃないのが救いではあるが、1日1回でもここまで遅いってのもどうなんだろう……。 先月持って帰ってきた祥鳳さん、毎日見るわけですが弓に弦が張られていないのはものすごく物足りないので、不器用な手でどうにか張ってみました。 ![]() ![]() ![]() 完全版とはいかないけど、少なくとも弦がない状態よりは格好がつくようになりました。戦乙女感アップ。 (9/8) 「DDR A」(その1) 「DanceEvolution ARCADE」
今回は6プレー15曲。このところ短めだったので多めに時間を取りました。 「DDR A」(その2) 今回の課題曲の中で一番手強いのはJOKER鬼(14)。クリアできるかどうかも未知数だし、版権曲というのが災いしてあまり聴き込めていない。事前にWikiを見たら「できないことはない」程度っぽくはあるんだけど、譜面見たら苦戦の予感しかしない有様。 課題曲をひと通り終えて、Xフォルダをうろつくにあたって過去にクリアできた14はやっておく必要があるだろうということで、Horatioに挑戦。地団駄です。 もういっちょ挑戦してみるかと選んだのはPARANOiA Rebirth(X-Special)。こちらも14。 今回は35枚ほどを持ち帰って終了。Xフォルダが充実してきて、どの難易度もない曲は9曲に。X-Specialが4〜5曲あった気がするけど気にしない気にしない、落ちるってわかってるから。 DEAアルストロメリア更新のご褒美か、この後IIDX SPADA Vol.2サントラを確保できました。ようやくrecollectionサントラ聴き比べができるー。 |
9月4日(日)7:30 何か妙に調子が悪いというか、気にするほどのものでなくてもヘコみやすくて困る。 8月末段階のDDR&DEA選曲ランキングデータを取る予定だったのがやりそこねたので、この件は今月末にて。 (9/1) 「DanceEvolution ARCADE」 「DDR A」 ![]() 全体的に青っぽくて意外に思えたのは薔薇のイメージがあるからだろうなー。 イベント日ではあるけど、完全にターゲットをガチガチにすると窮屈になってしまうので、普段と同じ5曲ランダムオールでリザルトアルバム用の楽曲を設定。5曲中2曲でDEA曲が出たので、今回のDDR指定曲は3曲。 以上の前提があったので、SN→2013→2014→A→3rd→MAX→EXT→SN2→X2→X3と、ランダムオールターゲットの入ったフォルダを優先して、以降は時代を下って行きつくところまで行ったら初期まで遡っていきました(星の数の都合上あちこち前後してはいますが)。ただし、この段階ではリミックス曲とEGOISM 440は入れていません。新曲のIllegal Function Callは楽譜面を1プレー目で解禁して、残りは8プレー目で取っています(踊14はさすがにチャレンジするには度胸が要りすぎた)。 合作やアレンジのみ担当の曲は敢えて外したのですが、これは時間が足りないのと知識に限界があるのでもう仕方ないかなというところで。 ![]() ![]() 今回“染め”になった4曲リザルトがこの2枚。普通だったらこれだけで良かったんですけどね。 だいたいがLIFE4突破可能な譜面が並んだ中、ちょっと頑張ったのはNostarugia Is Lost(踊11)。LIFE4で一度落としたのを、もう一度LIFE4で挑戦してMiss3で完走しました。ホームのパネルは調子が良くないってのに、時間制限がある中をよくやるよというもんで。 そして、頑張る以前の今回のネタリザルト。
そして、2MBタイム。 ![]() ![]() 順番はちょっと悩んだ末に、素直に登場順で攻めていきました。なので、2014フォルダにあるMAX.(period)が5thフォルダのHealing Vision 〜Angelic mix〜の次に来ているのです。最後のPluto Relinquishで落ちているのはEXTRA STAGEだったんで不可抗力ということで。楽12ボス曲なんてLIFE4でやるのが無理がある。 でも、このままE判定で終わらせるわけもなく、Pluto Relinquish(楽)を通常ゲージでクリアして撮り直し、別名義リミックス仲間のTohoku EVOLVED(楽)も回収。Pray For Allの変更もようやく見られました。 ……………………はい? 普段やらない色々な事のとどめをちょうどTohoku EVOLVEDが刺していった感じが。 まさかのオチがついた生誕祭でしたが、ひとりのコンポーザーで固めまくってプレーすると音の響きというか、単に聴いているのとは違う受け止め方ができて、これはこれで面白いなと感じられた回でした。次の日にPluto Relinquishが頭の中をグルグル回りましたし。 最後に、誕生日といえばケーキですよねということで。 ![]() DDR Aのシステム曲プレイアブルのElectric Dance System Musicで、(ショート)ケーキがでてきたのは偶然か否か。 |