3月31日(木)23:25 ある移植作のゲームを中古でみつけて、これが結構安かったんですよ。何気なくパッケージの裏側を見たら追加要素にときめいたんで、じゃあサガ2の次はこれをやるかなとお持ち帰り。他にも追加要素がありそうな感じがあったので攻略サイト等を調べてみたら、どうも地雷を引き当てたと判明。回避策はあるようなんですけど、意識しないとしっかり踏み抜きそうなレベルではある。そうか、あの価格はそういうことだったのか。 で、DDR A稼働ですよ。1日前に告知されても選曲順位とかおさえてないっつーの! いや、それどころか2014の締めがLetさんじゃなくて、半イベントでやってスコアガタ落ちだった六本木Dだったって……。あぁまあ始まりの2013からして不参加だったし、らしいと言えばらしいか。エンジョイレベル500到達と、CHA13完全クリアが間に合っただけマシではある。それでも告知は1週間取ろうよとは思うんだが……。 「サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY」 (3/31) 「DDR A」 1プレー目が終わったところで待っている人がいたので、後ろのベンチへ。おとなしく新曲見ていようと思ったのだけど、こう時間があるのであれば店員さんに価格設定の話だけして、来週までに直ってりゃいいかくらいの気持ちに。割とすぐに店員さんがみつかって、しかし一度は引き返し(度胸足らないんですよ)、だけどやっとかないとということで二度目で声をかけると、問い合わせの流れに。まあちょっと待つにせよ、自分がいる間は動かないだろうとベンチに戻る。 2プレー目は移植曲のStar TrailとSHION(特に後者はこの時点でロングverを聴いているからか、早くもひいき枠)、そして中国語版の話の検証のためにiFUTURELiSTを。きちんと、というか山岡御大の声になっていたので、おそらくは中国語版が入っている全ての曲で該当するのでしょう。個人的にはプレーしやすくなったけど、こっちはこっちでいいという人もいただろうからそこらへんは複雑かな。 文章にすると長くなったけど、今回はこの2プレーで終了。多分、この後人が来るだろうし、予定通りなのです。 「DanceEvolution ARCADE」
というわけで、全12曲のうち11曲目までクリア、最後のSettin' the Sceneは習得20曲目に設定して、MASTERでAAAを狙ってみるのもオツなものかな、などと思い始めてます。デイジーさんカッコ良くて惚れ惚れします。 (4/7追記) |
3月24日(木)19:00 ビタさんが本当に鳥取でイベントやるとは……毎日倉野川の天気とか気温出してるから現地に張り付かせている人はいるんだろうなーとは思ったが、ここまでやってくれるとちゃんと貫いてる感じがしてこれは参りました。4月半ば過ぎだと桜の時期って終わってないかってのはアレか。 「サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY」 (3/24) 「DanceEvolution ARCADE」
この日は15曲。DDRの先客さん明け待ちでした。 「DDR 2014」
さて、ここまで来たところで今のデータで未クリアなのが、PARANOiA MAX(X-Special)、PARANOiA ETERNAL(X-Special)、SABER WING(厳密に言えばもう1曲あるけどクリアするとグルーヴレーダーが動く可能性があるし、クリアできるのは知っているのは今回は除外)。前者ふたつは以前クリアしているので相当に頑張ればどうにかなる。大問題のSABER WINGはどうしようもない。 結果。 ![]() ![]() ![]() ![]() 奇跡は起こった!!!!! X-Special連中の昔を彷彿とさせるおかしな遠配置、速攻でDANGERが出て達観入りそうになったETERNAL、ショックアロー避けてゲージどうにか維持しようにも本来の矢印避けたらそりゃゲージ下がるだろ、右足親指がおかしい気配放ってるけどもう知らん、とスコアを見ての通り、それはクリアじゃないだろと自分ですらツッコミたい有様。でも、結果は出せた。 そろそろ時間も来たし、あとはいつもの通りwillとLetさんで締めて……と思ったところで思い出したのが今日の日付。……そうか、1日前じゃないか。SOUND VOLTEXに行っちゃったせいか今年は生誕祭やらないらしいけど、公式の有無とは別にやっておくべきでしょう。TAGさんの誕生日前祝い。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんというか……勝負弱いにも程があるだろ。六本木Dなんて、先週のスコアここに持ってきてあげたいレベルだし。これも忘れてた報いかな……。 |
3月17日(木)22:40 サークル第一作の「フォルパティ」よりも古いFE聖戦の作品が出てきて、時間があったらこのサイトに掲載するかとひと月ほど放置した後に昨日から今日にかけてひとまずテキストファイルへ打ち込みました。月光剣スキルを持ったリーンの話です(この時点でゲームを知っている人は「え?」って思うネタですね)。ちょっとif入ってます。いずれはhtml化する予定。 某デラックスな方の番組で音楽ゲームが取り上げられたらしく、DDRも入ってました。……まあ何というか、こういう時はだいたいいつも通りなんですよね。遅れて知ったというのもありますが、敢えて確認はしてないのです。もっと「音」を「楽」しむ方向に傾斜したプレーヤーもいることも知らしめてほしいかなぁ。あと、元6人さんのメンバーさんがギタドラだったのが何というか痛し痒し。 (3/17) 「DanceEvolution ARCADE」 DEAを終えた辺りで店員さんに声をかけられて、先日の地上波の話に。「足神さま」という言葉をこの店員さんから聞く日が来るとは。 「DDR 2014」 店舗に着くまではパネルの状態が気になっていたのだけど、今回の不調は前回と違う2P→。それでも、Satarn(DIF)を46万で落とす異常事態。1プレー目と2プレー目を検証に充てた結果、荷物置き場の棚がなくなったことによって感覚が変わってしまったというか、空間に対するバランス感覚が見極めきれていないと判明。別に元から空間は不自由してなかったんだけど、解放感が上がったことによって何かが狂ったんだろうな。対策としては、感覚が違うことをちゃんと認識する、とこれしかない。
今回の最初の目的は、前回の続きでエンジョイレベル500到達。
その後、Triple Journey -TAG EDITION-(DIF)とお米(DIF)をEXTRA完走。パネルは大丈夫っぽい……かな? 今回のバンブーソード・ガール(DIF)は今ひとつ振るわず。まあ収穫がある一方で、こういうこともありますよねということで。 |
3月10日(木)23:30 存在を忘れられていないというのは有り難いもので、エルファリア関連でものすごく歯応えのあるものをいただきました。 購入どうしようかと迷ってたVENUSアルバム「DEUS」、結局は配信版を購入しました。送料込みのCD購入の半額程度で済むとあれば、もうDDR vol.2の件もあるしためらう理由がなくなってしまいましたと。 (3/10) 「DanceEvolution ARCADE」 「DDR 2014」
しかし、EXTまでの歴代ボス(かワンモア)クラスの曲が選ばれているということは……と、思った通りにSP-TRIP MACHINEは12。見込み通りにクリア成功。74万。Cランククリアできただけでも十分優しいです。 X-Specialだけというのも何だし、と他の曲も当たっていくとpuzzleの歌詞で不意打ちをくらう。いや知ってはいたし、わかっていたんだけどやっぱり破壊力が強かった……。 ひとまず気が済んだところで、個人選曲ベスト30から好きなように遊んでいく。7〜9位辺りが大接戦、これはちょっと意外。
|
3月4日(金)22:15 考えるってのが足りないんだろうなぁ、とぼんやり思うこの頃です。この穴が空いたビーカーから水をあふれさせるには、砂じゃなくて石が必要なんだ。それも大量に。 (3/4) 「DanceEvolution ARCADE」 「DDR 2014」 9曲全てとはお別れできないので、代表して先述の2曲を。
今回の方針が決まった時、やたらと頭の中でアピールしてきたのがSpanish Snowy Dance(DIF)。いかに譜面に踊らされるかを念頭に置いて、スコア狙い以外では異例の選曲3回となりました。今回はTruare!ですら2回だったというのに。 終盤になって心配していたパネルの影響が出て、EXTRAでJam & Marmalade(DIF)を落としたり、あまりにも周りが静まりかえったせいで選曲予定だったなでしこかぐや姫を逃したりとゴタつきはしましたがまあまあ目的は果たせたかな? |