6月28日(日)22:25
もう一月空くとかもうねー。こっそりおもちゃ箱の壁DDRは更新しているので、わかる人には生存確認できてると思うのですが、壁DDRは誰からも反響ないんで多分気づいてる人いねぇと思ってます。それでもやるんだけど。
小説書くような事をやっていた頃ってもっと本読んでたよなーと思って、気に入った本の新刊を読破した後に人物や話の筋ののおさらいがてら既刊振り返ってたらネットの時間削ってましたというオチが。野球ブログがマズいくらいに間空いてたのを取り返してたら、こっちがおろそかになりました。
この雑記に関してはDDRとDEAの記録ばっかしだし、そもそもこのサイト自体が何も反響ないんで気楽は気楽。その代わりに逃してるものも多いだろうけど。SNSに繋いだところでそれだけじゃダメですが。
いつのまにかFEifが出てましたね。3DS持ってないので購入予定はなかったりしますが。
っつーか、結婚要素は聖戦の系譜でやり尽くしまくったのでもういいやって思っちゃうんですよ。ベオウルフにアイラとかフュリーをくっつけてストーリー的にもスキル的にも何の得もないけど、このあり得なさ大爆発からどうやってくっついたのかなんて(ここまでやって本当に『妄想』だと思いますがね)のもやってましたからねぇ。いやぁあの自由度は素晴らしかった。こんなマイナーな事やって肯定する奴もそういないと思いますが。
聖戦で子世代の小説を書いてはいますが、一番好きなのは親世代のレックスだったりするんですよね。実は「一番好き」ほど人目に触れる形にできていなかったりします。エルファリアの『異軸』は別館にパスワードかける出来ですし。
「DDR 2014」
2014とまだ書くのも何だけど、他に言い表しようがない。
この一月くらいの中で目立つ事柄を。
RDiはBAS譜面AA埋めを開始し、案の定Destinationが残ったので集中攻略。LIFE4で停止4回と低速とフリーズを乗り切らないといけないので、あらかじめ曲だけは予習できたけど、AA出すまで6回くらいかかりました。

EXTRA出しては毎回チャレンジしてその回数かかったわけですが、これはもう友達になるつもりで通おうと心構えを変えたその次くらいにAAが出ました。逃げるのはやはりトータルで時間かかるんですな。
でも今ではこのDestinationが一番楽しかったりします。停止を覚えればこうなるのもまたDDR。
ただ、DIF譜面(12)は簡っ単に返り討ちに遭いましたがね。初見で1回目の停止にたどり着かない有様でした。

オーブが揃ったのでEGOISM 440召喚。X2のRDAの時はこの挑戦権すらなかったので、たとえBASIC譜面でもここまでできた事に感無量。

そして、速攻で叩き落されました。MAX COMBO 5。
敢えて予習はしなかったけど、いやぁひどい加速でした。これぞボス曲、笑うしかねえ。これを上回るOver The “Period”はこの次の次までたどり着かないといけないんですが、人外の皆様にお任せしますとも。

同じ日にクリムゾンゲイト(EXP12)をLIFE4で完走。前の週に1プレー全てLIFE4で挑戦して叩き落され、振り返ったら待っている人がいて気まずかった思い出とかありますが、Boss on PARADEの中でちょいとやる気が出てきた曲だったのでめげずにやった結果でした。成功時はマグレ要素もあったので、まだ身についたと言える段階ではないけども。
この時期にやってた他の事としては、
・EXP9のLIFE4埋めを試してみる
・DIF12へ遊びに行ったらBlew My Mindがやっぱり酷かった
・EXP14やってみようよということで、この子の七つのお祝いにを集中攻略で3回かかってようやくCに乗せる
・久々にやったPierce The Sky(EXP14)はどうにかクリア
・Electronic or Treat!(EXP14)は終盤で叩き落される。初見クリアできたのは何だったというか、お前さん15行っていいんじゃね?
・Right on time(Ryu☆remix)(CHA)の0.5倍速は73万に伸びるも、当日等速で試さないと叩き落されるのが課題
・妖隠し -あやかしかくし-(DIF)はムービー追加で68万まで落ちたが、回数重ねて82万まで持ってこれた
・NEPHILIM DELTA(EXP)は64万、PARANOiA survivor(EXP)は57万。挑戦できるほど足が回復したのが一番の吉報
・AWAKE(EXP)、Bランク乗せ。サントラ早く出てくれませんか曲が増えてきて仕方がない
・Truare! がとうとう選曲6位に。どんだけやってんだ。7月入ったら回数チェックしてみるかな……。
そして、悪名高い美術館荒らし(「怪盗BisCoの挑戦状」)をやってきました。


元々地元にはそんなに多くないビートストリーム筐体を巡って順番待ちやら競合の気の遣い合いやら、このイベント本当に精神的にキツかった……。挑戦状出してから10日くらいでDDRのカタがついたけど、DDRが絡まないビタさんとかの解禁まではさすがに手が回らなかったです。
このイベントに関しては色んな人がダメ出ししまくってるんで、ここで改めて言う必要はないでしょうけど、このシステムだったらPASELIで曲を直接購入してくださいっていう方が明らかにマシでした。時間もお金も精神的ストレスも課せられるとか、本当に何の罰ゲームだっていうんだか。もっとも、一番気の毒なのはビートストリームメインのプレイヤーですけどね。3週間縛りとか誰が考えやがったってレベルだもん。
それでもDDRの人気ランキングに一番解禁がキツいはずのドーパミンが速攻で10位に入ってくる辺り、DDRヘビープレイヤーの底力を垣間見せられました。もうこうなったらミライダガッキのアドレナリンも入れて、サントラ出しちゃえばいいのにと本当に思うんだが、この切りの良さだと最終作の噂が本当に立ちそうだし痛し痒しではある。
「DanceEvoluion ARCADE」
こっちも簡易記録。

Unity(MAS)ハイスコア! 一番やっている曲はやはり一番決まって欲しい曲なのです。
とはいえ、最近ではMy Only Shining StarとLover's Highの台頭著しく、なぜか切れないSUPER SAMURAIへの情熱。簡単な振り付けは即ち動きの中に気持ちを入れやすいってことでもある。
一方、そろそろCHALLENGEを常時挑戦可能かAAランクに落としてくれてもいいと思うんだが……もしかしたら夏休み期間にまた何かやるのかな。
もうそろそろかなと思ったらその通りで、DEA継続プレー1年になります。密度は時々薄まったりするし、目標失いかけそうにもなるんだけどちょっとした事を突破すればやっぱり楽しい、という結論になるのがこのゲーム。他のゲームにはない快感がまた得難い。
|