6月29日(日) 23:20 先週日曜に雑記を上げようとして、その直前に何かうまいこといかなくて結局一週間置いてしまいました。本文はだいたい書けていたんだけども、ちょっとした不調ってどうはたらくかわからんもんです。 SFC版の『真・女神転生II』サントラが手に入りました。全く別の目当てで行ったブックオフに置いてあって、このアンテナ加減がもう何とも。狙うとこういうのは手に入らないってのに。 「DDR 2014」(6/19) 7プレーくらいEXP13辺りをうろついて、その後はしばらくSP。最後にメインカードで1回だけやって締め。そう、今回もサブカードで主にプレーしていたのでした。 「REFLEC BEAT groovin'!!」(6/19) 「beatmania IIDX 21 SPADA」(6/22) 「DDR 2014」(6/26) 「ミライダガッキ Ver.2」(6/29) 「DanceEvolution ARCADE」(6/29) 「REFLEC BEAT groovin'!!」(6/29) 「jubeat saucer fulfill」(6/29) 「GITADORA OverDrive」 「BEMANIスタジアム」 ちなみにサブカードのIX獲得時のスタメン。 ここまでやってしまったら、メインカードの収集率100%を目指してしまえということで動き出しています。残りはjubeat×1、GITADORA×2、SOUND VOLTEX×3。SOUND VOLTEXはFLOOR INFECTIONが絡んでいるうちに……と思いたいが、3機種も絡むとそいつは難しかったりもする。3週かけて6プレーするのが一番現実的に思える、かな……? |
6月15日(日) 21:10 最近ばね指に悩まされてまして、起きてから少しの間準備運動だのストレッチだのに費やしてます。 「DDR 2014」 「pop'n music Sunny Park」 「jubeat saucer fulfill」 「beatmania IIDX 21 SPADA」 ところで、これだけ音楽ゲームやっといてばね指大丈夫なの? って突っ込まれそうですが、体が動いたり凝っていない間は大丈夫なんですね。結果的に一番キッツイのは起き抜けのようなのです。 「BEMANIスタジアム」 |
6月8日(日) 22:05 同人活動のメインに小説を据えてはいたものの、じゃあ小説そのものにどっぷりかというとそうでもないのです。名作・古典と呼ばれるものにはあまり親しんでいないし、思えばこの時点で欠落多いわけで。 「DDR 2014」 [かだいきょく] (SP) (DP) そろそろDPがっつり行きたいものの、サブカードのスタジアム進捗が後半戦攻略に至らないので、サブのDPもある程度は普通にやっていくしかないのかなと思い始めてます。 「beatmania IIDX 21 SPADA」
トータルで50曲以上もあるとさすがに新発見もあって、CALLいいなぁとかTo my starで出し抜けに満さん出てきて変なテンションになったりとまあ色々です。 「pop'n music Sunny Park」 「BEMANIスタジアム」 で、初回分の振り返りを色々書きなぐっていたら結構な長さのSSになってました。理系ポップの曲名読めないよとか、ミミ・ニャミがえらくいい子になったりだとか、DDRチームなのに猫叉さんのキャラが重要すぎるとか。実在の人が絡むし、キャラクターもよくわかっていないところがあるのでそこは好き勝手です。つーか公開はできん。 |
6月1日(日) 23:40 このサイトのメインコンテンツはと問われたら、実は答えようがなかったりする。 っていうのもですね、エルファリアの攻略まとめのページアクセスが半年で1000越えてたんですよ。検索ロボットの仕業だとしてもこの数字、このサイトでは異様な伸びです。どこぞの掲示板にURLを投下されたわけでもなく、どこかのサイトが紹介したのでもないのに。 何かができる、できないという現状はあるけど、作ったものというのは尊いんじゃないかな。そういう思いは変わらなかったりします。 「DDR 2014」 (SP) せっかくのSPなので、古いネタながらこんなものを。
しばらくやってて、ふとBAS6くらいをやってみたらこれが一番楽しかったというオチ。A Geisha's Dreamやアルストロメリア (walk with you remix)を引っ張り出してBASICで楽しいぜーって言うとは思いもよらなかったのでした。 (DP)
サブカードでのEXTRA ATTACK解禁はSPでもメインカードのDPとほぼ同じ感じで落ち着きました。ヤマトなでなで♡かぐや姫(EXP)初見で緑フルコンを取れたのが違いといえば違い。この曲タイトル、すっげぇ苦手なんですけどね……。 BEMANI学園とTriple Journeyの曲は回数解禁になっていたので、解禁順をメモしてみたところTriple Journeyは日付順なのでwiki掲載と一致。では、BEMANI学園はというと、 Synergy For Angels (5.0 DDR)Empathetic (2.5 pop'n/DDR) ラキラキ (1.0 jubeat) STULTI (1.0 リフレク) お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。 (1.0 リフレク/ギタドラ) 虹色の花 (0.5 ギタドラ) 晴天Bon Voyage (0.5 IIDX/jubeat) 創世ノート (0.5 pop'n) GAIA (0.5 IIDX) Elemental Creation (2.5 Boss曲) Elemental Creation(CHALLENGE) (最終解禁) 以上のようになったので(倍率の横は最も倍率が高い機種)、友情度増加の高い順と思って良さそうです。学園イベントをやっていた時に、IIDXとの親和度が下がってて時代を感じたのを思い出しました。 こんなんやってたので、メインカードは2回のみ。DPがちょっと頭打ち感があるので、気の済むまでサブとメインを行ったり来たりするのかもしれません。 「BEMANIスタジアム」 そういえばBEMANI生放送(仮)なるものがあったので、BEMANIスタジアム紹介回を見てみたんですよ。 |