12月31日(土) 10:55 先日掲載となったNoise messenger 番外2と20巻(?)の作業話。 年内更新はこれが最後となります。 |
12月30日(金) 1:15 FE小説のC80発行分を掲載しました。今回のはこの期に及んでほとんど小説じゃないと言えばその通りなのですが。 |
12月29日(木) 19:00 C81に不参加の今年は、とても不思議な感じでした。7時台の朝食時:いつもだったら会場着いてチラシ片付けてるんだな・9時回って淡々と仕事:準備とか待ち時間なんだよな・12時過ぎ:片手以下の売り上げはいつものことと思いながらゆっくりと昼食を摂っているはず、と折に触れて職場からそんな事を思ったり。10年の間ほとんど落選がなかったせいで、職場からのこういう「待機」状態は経験がなかったわけですね(新刊の売り上げがひとケタとはいえ、長期間ずっと落ちないってのがそもそも異常事態だけども)。 久々に仕事納めの日に出勤して、こういうことを感じられたことは悪くはなかったのかなと思います。 前回触れたRPGツクールDS移植作は山のようにある仕掛けの仕込み中。4日間でようやく半分近くといったところ。これにDS版とは違う計算式の戦闘バランス調整が待っている進捗状況です。 |
12月24日(土) 13:30 ゲームとは何か。 遊びという土台の上に見出される答えは無数にあるだろうけど、「現実世界ではできない事の体験」が占める要素はかなり大きいのではないだろうか。 今回の雑記はこんなよくわからない導入となりましたが、今週は残業ALL+23日もお仕事というわけで、まあそのあまりにも疲れきっているんだけど何か楽しみがないとこの週越せないよということで、RPGツクールXPを触ってました。やっと開封したって話でもあるんですけどね。今やVXだというのに。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一応戦闘もあるけどレベルが上がる場面に出くわすのは実質5周目以降。 普通のRPGじゃあないっすね。ええ。一番的確な表現としては、DS版のコンテスト時にいただいた評価「力の入れ方を間違えているゲーム」。否定できません。 |
12月18日(日) 18:05 予告した美術館ですが、結局行けずじまいでした。 これは自分メモなんだけど、先週の「実のある話」の一部。 |
12月12日(月) 0:20 土曜に千葉へ赴いたのですが、まさかの年内DDR X3更新になったり色々と実のある話をしたりといった事があったんですが、その辺をきっちりと書こうとしたら、自転車の空気が抜けていてでも自転車屋の爺様と格闘した結果そいつはパンクじゃなかったり、母上様のリクエストのグラコロ込みの買い物をしたり、今更扇風機を片付けてついでに部屋の整理をちょこっとやったり、結果わかっていてもフィギュアのフリーをしっかりと観たり、別館スポーツ関連で動きがあったのでそっちに関ずりあっているうちにこの時間になりました。 |
12月8日(木) 23:35 高知行きの時に色々と撮ったので、番外でまとめてみようかと思ったらそれなりに点数を絞ったはずの画像は70枚超え。4日の高知城だけで80枚以上撮っていたとはいえ、ちょっと多い……。 体力の低下というよりは単に寒くなったからでしょうけど、喉がちょっと怪しくなってきているので起床時と帰宅時にうがい薬を使っています。で、夜はこれでもかと暖かくするといった按配で。 |
12月6日(火) 23:05 日曜の夜に帰ってきたものの、予想とは違うポイントでハードな旅になりました。 今回の高知行きの要素をざっと挙げると、乗り物酔い・観光・身内のアクシデント・食べ物おいしいけど多すぎる・寝不足、といったところですね。一番くらったのは2日目の軽自動車山道走破だけど、帰りの飛行機もまたヘビーなものになりました。ただ、行きの時間に余裕ができたので羽田空港の中を歩き回れたのと、高知市内を山内家寄りでそれなりに観光できたのでその点は良かったです。えっらいミーハーで申し訳ないんですが、大河ドラマ「功名が辻」を観てから高知城に行きたいとずっと思ってたもので。日本史と戦国時代にもう少し強かったら山内一豊の記録を集めまくって小説書こうと思ったくらいですし。高知というと坂本龍馬を推されるんだけども、なぜか傾き具合はこっちに行ってしまいました。 これでようやく落ち着くかと思いきや、家ではスポーツ紙のサイト巡りに奔走する羽目に。まぁこれも趣味だからしゃーないんだがな。 DDR X3、どうやらホームでは料金設定変えたせいもあってガラガラだとか言われてもうどうしてくれようって感じなんですけどね。まぁどうせ19譜面が登場するんだろうから、待ち姿勢は変えないんだけども。 |