2月27日(日) トップのアクセスが上がってるんだけど、唯一外部リンクのあるアトリエシリーズのお客さんが増えてるんかな? セリフ集以外にコンテンツがなくて申し訳ないんだけど、普通に遊びまくっただけなので披露できるものが他にないというオチなんだよね……。攻略本準拠の並びが現在にそぐわないとか、そもそもテキストデータのまま放ってあるエリーのアトリエを本当はどうにかしないといけないんだよな、と。 「2/23発売BEMANICD三種」 最近色んな方とやりとりをして、昔のテキストデータを本格的に掘り出すべきかどうか考えてます。エルファリアは以前挙げた『異軸』、FEの場合は山のようにある没文章があるわけで。一個人の考える二次創作なので資料的価値は非常に微妙なところですが、発想のヒントになるのかなとそんな風に見えてきています。 あとは長々とDDRです。 「DDR X2」 今回は楽しくやるのがいいよねーということで、EXP11未クリア曲も視野にとらえつつ、好きなように色々とこねていく感じ。ルーティンになると飽きるだろうと思ったのともう暖かくなってきているから準備運動のコースは外してもいいだろうと思ったんだけど、末端を暖めるにはやはり不足。それでも、序盤にShe is my wifeのDIFとEXPを入れたりとノっちまえーとやっているうちに何だかコンディションは上々の雰囲気。 ![]() その後はArrabbiata(DIF14)のX2初クリアとか、前作からの課題だったOn The Break(EXP14)初クリアだけどラス3から殺しにかかるのはキツいとか色々やって、終わってみるとX2に入って最高プレー数になってました。早めに入ってたからオープン戦には間に合ったんだけど、勢いって恐いね……。今月は基本的に調子悪かったのに、ラストにこんなんなるし。 |
2月22日(火) 本屋に行ったら3DSの予約を受け付けてたんだけど、そういうもんなのか……? いや別にしてないし、ひとまず購入予定もないのだけどね。そもそも3Dでゲームすることを求めてないってのがなー……。 購入予定のところにBEMANI関連CD3種とペルソナ2 罪を加えました。CDはONLY ONE ACTがかなりの博打というくらいですかね、X2もResort Athemもどのみちお世話になるだろうし。で、ペルソナ2は姐御目当てです。罪での姐御は途中離脱の上にAGIがこれでもかと伸びなくて泣けてくるんですが、クリア後に使えなかったら離脱直前データでひたすら育ててやろうじゃないかというくらいの気持ちでひとつ。 「DDR X2」 何でお前はDDRばっかりそんなに元気いいんだと言われそうなんですが、これこそここ来ている人の中で完全に意味が通じる人が皆無なものの筆頭なんですよ。だけど構わずに記録を続けてます。現役突っ走っている人に見られようものならこんな足踏みしまくっているのは失笑くらうレベルなんですけどね。 例の調子は浮いたり沈んだりが相変わらず。 |
2月17日(木) 今日、友人……というか、非常にお世話になっている人に会ったりメールを読んだりして、「書き手に回らない限りそのジャンルについて語れなくなっている」のだな、と気付きました。アドバイザーだけじゃ辛くなるこの症状はいかがなものか。 余談ですが、メールの数がゲームの知名度と逆転しているのは、エルファリアを扱っているサイトが本当に少ないせいで熱意を持った方がここにたどり着かざるを得ないのに対し、FEの中でも人気のない人を好きになってしかもとっかかりのいいカッコ良さで描いていないせいで数少ないファンを却って遠ざけている現状があるからです。FE外の方からはFE繋がりの人が多いのではと言われやすいのですが、むしろFEの中では腫れ物の扱いなので親しくさせていただいた同人作家さんはおひとりしかいないという状態です(しかもメールのやりとりをしたことがなかったりします)。まぁ長年やっているからといって、それが比例関係になるわけではないというわけですね。 |
2月15日(火) 現在対外的な事(主にメールですね)が大変滞っています。色々戴いているものも絡んでいるので返答しなければならないとわかっているのですが、気持ちの面でどうしてもそちらに向かえず、どうしても返答が必要になったものも事務的な事しか書けない有様です。 今のわたしは二次創作において何の力にもなれないとしか思えない、わたしの言葉など要らないじゃないか、と気付いたらそれが止まらなくなりました。元より、大勢の人を味方につけていたり、力量の大きな人に対してそう感じる傾向があって、今回もそれが出ているのでしょう。わたしの二次創作に対する姿勢の見直しが悪い方向に出ているところにその感情が来て、加速→悪化という按配です。ひとりになったところで良くなりはしないとわかっているのに、ひとりでいたい、誰も投げ返さないボールだけを投げていたい衝動がまだ続いています。この方面の復活がいつになるのかという確約が全くできず心苦しいのですが、メールが返ってこない間はそれが続いているものという認識で合っていると思います。 で、ここからは何事もなかったかのように他の事に触れていきます。二次創作さえ関わらなければわりかし健康体なんですよ。 「DDR X2」 「バレンタインデー」 「雪と山」 |
2月7日(月) C80の申し込みをしました。もう1日あると思って油断していたら明日が消印締切日だっていうんで、アンケート書き終わった1時台に速攻で寝て、早く起きてコピーで控えましたとも。 「DDR X2」 週末に雑記更新しなかったのは申込書をギリギリまでやってたのもあるんですが、その前に新しいゲームを購入してそっちにのめってたからなんですね。2日に触れたゲームプレイ実況動画で扱ってたゲームのPSP版を購入しました。ものっそい買いづらかった……。見つかっただけでも儲けものだけども。 予告記事についてはもう少しお待ちいただきたく……。 |
2月3日(木) 昨日の雑記書いてからプロ野球ブログを書いたりしているので、沈みきっているわけじゃないんだけど乱高下激しいなぁっていう感じです。アレ書いた翌日でまさかの突破口が見えてきたかと思いきや、PCの前についたら手も頭ももうピタリと止まってくださる。頭の柔軟に音楽聴いてみたりしてるんですけど、うまくいかないのも常のこと。 上で使った「乱高下」を今まで“らんこうか”だと思っていたんですが、“らんこうげ”ですね。使ったのは初めてだったりするんだけど、穴って本当に思いもよらないところにあるね。 |
2月2日(水) その1 今回はFEに絡んだ話が多いので、そんなところでおひとつ。エルファリアについて近日上げるお題が来たので、出来上がった時にまた改めて。 2週経過していないので予告を半分破った気はしますが、ひとまずC80についての結論を出したのでご報告を。 こういう決断に至ったのは、Noise messenger[6]で長年の夢だった対決を描いたせいで先の目標がなくなってしまったというか、後日談にしろアクションにしろ外伝にしろマチスの出番が激減するだけでなく、最優先に置いていた51人の後日談は果たしてこんなのを誰が喜んで読むんだという疑問符がついてしまって、この状態で書こうとゴリ押ししてもマケドニア攻略編中期のように書いた後でもうダメだと考えるようになるのが目に見えていると思ったからです。小説の技術がこうも物足りない今、情熱というか熱量も足りないままルーティンのように時期がきたら書くという姿勢がそもそも問題だろう、と。
|
2月2日(水) その2 雑記を休んでいた間のことについては最後に反転で触れていますが、他の要素の話を。 この時期にメールをいくつかいただいて、その中でおやと思ったことがあったので主張もかねてここでひとつ。 上で触れたゲームプレイ実況動画の話なんですが、これがPC用のゲームということで面白そうなんだけど色々敷居の高いゲームなので、購入は非常にためらうものがあるなぁ……なんて思っていたら、去年の秋にPSPに移植されていたというので、まずは評判を確かめてみたらロードがすごいストレスになっているのと声優さんの大部分が変わっているのだとか(CEROが一個軽くなってんのはしょうがないですけどね)。普段はあまり声優さんがどうというのは気にするポイントじゃないんだけど、それで刷り込まれちゃってるとさてどうしようという気分になるのはやむを得ないのか。 先月購入したのに一月の話に入れ損ねてしまいましたが、メタルマックス3の設定資料集が実に良かったです! 好きな物に対する詳細なクリエイティブを目の当たりにできるのは本当に幸せですね。インタビュー読んで韓国出身のデザイナーさんがいたのも驚いたんですが、この人が日本のお寺が大好きで時々修業に行ったり自分のお寺を持ちたがっているくだりが面白くて、妙にファンになってしまいました。色々な意見を響かせて完成に持って行くのをやりがいと感じる辺りはわたしと真逆のスタンスなんだけど、だからこその人生の積み重ねなのかなと思ってしまいました。 で、以下ラストまで前述よりももっと面倒くさい文です。 C80参加を決めるための先週末、最初は新刊の原稿執筆に挑んでいましたが、どうにも書こうとするモチベーションを持てず、その挙句、ひたすら自分専用の文章を書いたり整理したりしていました。 |