10月31日(土) 恒例というべくか、原稿のためしばらくのお別れということでDDR Xをやってきました。 実は二週間ほど前に友人と音楽ゲームで1日遊びまして、その時予想外に調子が良かったので、今回はそれが実力かどうか測る目的がありました。標的は、桜(EXPERT)。本当にクリアできれば前々作SuperNOVA以来。ゲージの恩恵があるとはいえ、完走できれば自信に繋がるんだけどなぁ。 ![]() かなりボロボロだけど、クリアはクリア。 元足10なのでクリア目標のモチベーションはずっと持ってました。 一時期の体のキレの悪さを思えば、よくここまで持ち直したなぁ、とも。 が、その後で難易度13のクリア曲を増やそうとして、Healing Visionで撃沈する。 全体の流れは基本的に未プレー曲の埋め。SuperNOVA2まで終わってだんだんと目的はEND OF THE CENTURY(Dif)のスコア更新へ。 ![]() 緑色の輪っかが惜しいところだけど、初めての本命譜面AAA。まさか、という気分でした。 ここまで持って来る時は、相当意識して頭の中を真っ白にしてた覚えがあります。 最高記録は4th+の頃に出したGREAT1。PFCまでもう一歩の所で止められたのは、年明けから次回作稼動までの短い間で相当に集中してど〜にかしないといけないってことですね。ロケテストの話もまだだけど、時間は長いと思っているとあっという間に過ぎ去っていくからなぁ。大事にしないと。 ふと、ずーっと58のまま停滞しているVOLを手軽に伸ばせる譜面の存在を思い出して、midnight special(Basic)で61へ。それでも称号は変化しなかったので、思い切って以前失敗した.59(EXPERT)へ特攻。意外にも16分交互7連+5連は乗り越えられ、2度目でフルコンボを叩き出して67へ。左上だけショボかったレーダーが少しマシになりました。 ![]() いつもそうだけど、これからって時になると原稿の季節に突入します。 今回の夏〜秋にかけてのDDRは停滞期だったから強引に帳尻合わせたところもありますが。 それにしても、とうとう出たんだなぁ……って感じです、END OF THE CENTURY(踊)のAAA。 PFCの証、パイナップルの輪っかもいつかつくといいなぁ。 |
10月30日(金) ネット検索をやってみたらC77当選していました。これで1回の不参加を挟んで15連勝、単なる連続当選でも12連勝です。そろそろ不審がられてもおかしくないんですが(というか、FEサークルさんの大部分はそう思ってる気がします)、本当に何が原因なんでしょうかねこの連勝具合。 このサイトに関しては元から雑記が月数回程度になってしまっていたし、生存確認については当日一週間前くらいに観測していただければいいのではないかと。……えーと、ブログの方を見るとその辺はまぁ精度上がりそうですが、あちらはあちらで日本シリーズが終わったら後のネタは契約更改くらいなので、やはり11月中旬くらいからネット上での動きは静かになるんじゃないかと思います。 「twitter」 「DS版FFIII」 「エルファリア」 「怪現象」 |
10月25日(日) twitterをやってみたい小さな衝動にかられるものの、つぶやきたい「だけ」の人間には不向きな気がして自制中です。一番つぶやいているであろう時間帯はPCに向いている時だろうし、原稿やっている時に手をつけようものなら「書けない」「進まない」の群れが形成されそうでネガティブってこれだからイヤだってもんです。 あと、今になってスケジュールがC78になっていたのを気づいたので慌てて77に直しました。ツッコミ役不在を痛感します……。 「DS版FFIII」 「健康診断」 「メール」 |
10月12日(月) またも日がかなり開きました。まぎれもなくプロ野球のせいです。 と、こうして気を取られてたのがいけなかったんでしょうね。IIDXEMPRESSの家庭用サントラを含むパックが発売前にして売り切れ、予約し損ねるというマヌケをやらかしました。コナミスタイル限定だから二週間後のリターンが最後の勝負かな……。Ryu☆アルバムも逃しているのでコンプリートセットでもやむなしといったところ。 基本的にプロ野球方面に行っちゃってますが、それとは別にこのところよく本を読んでます。妙に飢えてる感じなのは良いんだか悪いんだか……。小説に反映されてくれればとりあえずは○ですかね。 それらの狭い合間を縫って、DS版のFFIIIをやってます。今更ではありますが、発売当時から落ち着いた頃に手を出そうとは思っていたもので。 |