トップ>資料室>エルファリア 攻略・小ネタ・検証関連>我流攻略記録 3章 ムーラニア帝国
エルファリア 我流攻略記録
3章 ムーラニア帝国
ローズ町(元・風の聖地) ムーライン(元・ムーラニアの王都) ダゴン村(元・火の聖地) エルファス(元・エルファスの王都) |
リリの村 テンマ(ボス・ディノピタパット)
突入回数 アルディス:2 どうも攻撃のミスが目立つ印象。運のせいなのか? 2回突入したところで画面が停止したため、やり直し。 と、いうわけで仕切りなおして、 突入回数 アルディス:2 戦闘でアイテムを稼ぐ楽しみはWizを彷彿とさせる。地味作業が好きな人向きだなぁ、このゲーム。 突入2回目でボス戦。部下のラミアの攻撃力が高い。が、ボスのウィンドのダメージはファーミアで16。数ターンのマヒがあるからこその数値だが、ボスひとりにしてしまえばさほど怖くはない。 解放後の村長ゴルバとのイベント、ひとり分位置がずれているのはひそひそ話の演出なんだろうか。 解放時のメルド |
アルディス | ジェニス | ファーミア | アーバルス |
ソード14 ニッケル ベラドンナ メイル15 ベラドンナ |
ソード15 ベラドンナ ソード16 メイル16 メイル15 |
ロッド10 ランドルのしょ ロッド12 ロッド10 メイル14 |
メイル14 ロッド11 ルビー アメジスト ロッド10 |
攻77 防77 魔0 | 攻78 防72 魔0 | 攻12 防35 魔98 | 攻10 防43 魔92 |
ローズ町 テンマ(ボス・ベムザウル)、ファイア系ジンマ(ボス・ブラッドマーベル)
突入回数 アルディス:8 ソード19を入手。現在メルドしている中の最強がソード16の攻撃力34に対し、これは攻撃力46。何、この段違いっぷり。モンスター0の材料でもあるので、後で必要になるんだけど……まぁ3つ先だし、今は強化のためにメルドしてしまおう。 村を一通り回って、対ブラッドマーベルのアイテムが欲しいので、敵を選んで戦うことに。 雑魚戦はファイアとガードを交互に。一辺倒だけでは勝てなくなってきた。 が、6回目で目を離している隙にアルディスとジェニスのHPが0に。強化しても強くなった気がしないのはなぜだ。 7回目、テンマボスへと挑む。ファイアとガードを交互にやって、アーバルスのMPが切れかけたところでガードとスローに切り替え。ボスにスローが意外と効いたので、もっと早くからスローをやっても有効だったのかもしれない。 8回目、ハーブが3つしかなかったので、節約のため、呼んでおいたカーラモンとチェンジして地上を抜けてもらう。この段階でハーブがこんなに少なかったのも意外だけど……。 解放後にミミック(部下はジンマ・シャドーマン)と戦い、ハーブ入手。 解放時のメルド |
アルディス | ジェニス | ファーミア | アーバルス |
ソード17 ニッケル エメラルド メイル18 ポイズンストーン |
ソード19 ベラドンナ エメラルド ポイズンストーン メイル18 |
ロッド13 ランドルのしょ ロッド12 ロッド10 メイル14 |
メイル14 ロッド11 ルビー ロッド10 ロッド10 |
マーベルしばり 攻98 防96 魔2 | マーベルしばり 攻99 防89 魔2 | 攻12 防35 魔112 | 攻0 防33 魔106 |
ザザ寺院
*事前にアルディスとカーラモンをザザ前に配置。 突入回数 アルディス:2 解放後にローズで入手したジェニス専用アイテムのフィーメルスピアをメルドさせたところ、アルディスよりも20以上攻撃力が上になった。これはさすがに強い。 2回目、ワープを経てジンマボスと対決。敵の攻撃力が高くて押されがちになったが、ファイアとガードを交互にしてどうにか勝利。 そして、風のパーティ加入。今回は戦わないので出番があまりないけど……。 解放時のメルド |
アルディス | ジェニス | ファーミア | アーバルス |
ソード17 ニッケル エメラルド メイル18 ポイズンストーン |
ソード19 フィーメルスピア エメラルド ポイズンストーン メイル18 |
ロッド13 ランドルのしょ ロッド12 ロッド15 メイル14 |
メイル14 ロッド11 ルビー ロッド10 ロッド10 |
マーベルしばり 攻98 防96 魔2 | マーベルしばり 攻120 防90 魔2 テンマ2 | 攻12 防35 魔134 | 攻0 防33 魔106 |
カーラモン | イラナ | ゼク | ガウド |
メイル14 ロッド11 ロッド11 ロッド10 ロッド12 |
エメラルド アマゾンアックス メイル18 ホーリーブレード ポイズンストーン |
メイル19 アイスストーン ソード20 エメラルド スパークアックス |
ジルコン ロッド11 ロッド11 ロッド10 トートのしょ |
攻0 防23 魔114 | マーベルくずし 攻102 防80 魔2 チマ1 | キラーもどき 攻104 防80 魔8 チマ2 | 攻10 防32 魔127 |
マカル町
*事前にパインをローズへ、アルディスとカーラモンをマカルへ配置。アルディスの移動の時にボアからチマが攻めてきたので、カーラモンで撃退。 突入回数 アルディス:2 カーラモン:3 アルディスの2回目の突入でテンマボスと対決。1回目でアルディスが若干強化(攻守ともに+4)された程度。敵からのダメージが大きかったが、きちんと世話を焼いて勝利。 3回目、トパーズが2つ揃ったので火のパーティにメルドして、ダジオンヤンガーと対決。部下はチマのフレイム。ダジオンヤンガー自身はサンダーとヒールを使う。 4回目、若干火のパーティのメルドを強化して再戦。ファーミアの魔力176もあるけど、いいんだろうか。アーバルスは120なのに。ちなみに、カーラモンは114、ガウドが127。 アルディスがローズまで戻され、ザザへ移動。それに伴ってチマが移動してきたので、カーラモンを移動させて迎撃。 5回目。最後のミミック(部下はチマ・メデューサ)を倒してロッド16とハーブを入手し、MPが若干減っていたものの、そのままチマボス戦へ。……つーか、このボス、占領に来る奴と同じじゃないか。 解放時のメルド |
アルディス | ジェニス | ファーミア | アーバルス |
サイレンのツメ ニッケル エメラルド サイレンのツメ トパーズ |
ソード19 フィーメルスピア エメラルド トパーズ メイル20 |
ロッド13 ロッド15 ロッド15 ロッド15 メイル17 |
メイル14 ロッド11 ルビー ロッド13 ロッド10 |
まほうきしつぶし 攻112 防105 魔17 | まほうきしつぶし 攻126 防99 魔17 テンマ2 | 攻0 防34 魔176 | 攻0 防33 魔120 |
カーラモン | イラナ | ゼク | ガウド |
メイル14 ロッド11 ロッド15 ロッド15 ロッド12 |
エメラルド アマゾンアックス メイル18 トパーズ ポイズンストーン |
メイル19 ポイズンストーン ソード20 エメラルド スパークアックス |
ジルコン ロッド11 ロッド11 サンダーメイス トートのしょ |
攻0 防23 魔154 | マーベルひねり 攻104 防100 魔17 チマ1 | マーベルしばり 攻115 防79 魔2 チマ2 | 攻20 防42 魔153 チマ2 |
ムーライン
事前準備として、カーラモンをマカルからザザに戻し、カーラモン、アルディス、シーナの順でムーラインへ。この際、チマとの戦闘が一回発生。 突入回数 アルディス:1 シーナ:1 アルディスで入り、兵士の所でシーナにチェンジ、話が終わったら再びアルディスが進む。 2回目。貧弱装備で不安ではあるが、シーナでダジオンエルダー直前のチェンジポイントまで走破してもらう。移動距離が長いムーライン、エンカウント回数は10回。このゲームはエンカウント率が高いとよく言われるけど、逃げ抜けるという仕様がそう思わせている部分もあるんだよな……。 解放時のメルド |
アルディス | ジェニス | ファーミア | アーバルス |
ジンク ニッケル エメラルド マンガン モンスター0 |
ソード19 フィーメルスピア エメラルド モンスター0 メイル20 |
ロッド17 ロッド15 ロッド15 ロッド15 メイル17 |
メイル14 ロッド16 ルビー ロッド13 ロッド10 |
あくまきしくだき 攻129 防122 魔22 | あくまきしくだき 攻131 防104 魔22 テンマ2 | 攻0 防34 魔192 | 攻0 防33 魔142 |
カーラモン | イラナ | ゼク | ガウド |
メイル14 ロッド11 ロッド15 ロッド15 ロッド12 |
エメラルド アマゾンアックス メイル18 トパーズ ポイズンストーン |
メイル19 ポイズンストーン ソード20 エメラルド スパークアックス |
ジルコン ロッド11 ロッド11 サンダーメイス トートのしょ |
攻0 防23 魔154 | マーベルひねり 攻104 防100 魔17 チマ1 | マーベルしばり 攻115 防79 魔2 チマ2 | 攻20 防42 魔153 チマ2 |
クリフ村 チマ(ボス・アニミスト)
・事前準備 突入回数 カーラモン:2 そう稼ぐこともないと思ったが、宝箱の回収がてら適当に戦う。ミミックの部下はジンマ・ブッシュオーク(2つ先のボアで出現)。ハーブを獲得。 2回目。走破の際にダメージを受けたため、トータルでハーブを3回使ってチマボスと対決。さっきフィールドでボアから来たのと同じ相手だったので、サンダーをぶっ放してあとはクイックで傍観。時々押し込まれるけど、それでもどうにかしてしまうのがこのパーティだったりする。 解放時のメルド |
カーラモン | イラナ | ゼク | ガウド |
メイル14 ワイルドメイス ロッド15 ロッド15 ロッド16 |
エメラルド アマゾンアックス メイル18 トパーズ ポイズンストーン |
メイル23 ポイズンストーン ソード20 エメラルド スパークアックス |
ジルコン ロッド17 ロッド17 サンダーメイス トートのしょ |
攻15 防38 魔192 チマ1 | マーベルひねり 攻104 防100 魔17 チマ1 | マーベルしばり 攻115 防99 魔2 チマ2 | 攻20 防42 魔205 チマ2 |
ダゴン村 ジンマ(ボス・バーサーカー)
・事前準備
カーラモンをシーナのいるザザに呼び寄せ、ここでボアからチマが接近。向こうは拠点1つ分に対し、こちらは拠点2つ分。これは間に合わないと思ったが、チマの足が遅かったせいか、カーラモンが間に合って事なきを得る。 突入回数 アルディス:1 サンダー系ジンマが出現する。アイテム稼ぎも考えたが、何となくボス戦に挑んでみる。 破壊された火の聖地にあったクイックストーンは対ダルカン用を見据えて、今はとりあえず使わずに取っておく。 解放時のメルド |
アルディス | ジェニス | ファーミア | アーバルス |
ジンク ニッケル エメラルド マンガン モンスター0 |
ソード19 フィーメルスピア エメラルド モンスター0 メイル20 |
ロッド17 ロッド15 ロッド16 ロッド16 メイル17 |
メイル19 ロッド16 ロッド17 ロッド13 ロッド17 |
あくまきしくだき 攻129 防122 魔22 | あくまきしくだき 攻131 防104 魔22 テンマ2 | 攻0 防34 魔200 | 攻0 防42 魔196 |
ボアの町 ジンマ(ボス・カオスウォリアー)、チマ(ボス・ヒーラー)
・事前準備 突入回数 アルディス:8 1回目、ここも雑魚のジンマはサンダー系。少し強化して神殿に入るとジンマボスがいたので、MPを若干消費していたが、このままで対決。 カーラモンでアルディスを呼んで、突入2回目。思えば、雑魚戦でもガード主体で、ファイアをぶっ放せばOKという状態にはならない。ま、パーティの特色だから仕方ないけど。 町の人から水の門の事を聞いたのでパインを呼んで3回目。 アルディスをボアに呼んだところでチマがザザに行こうとして勇者一行と対決へ。うっかりパインを選んで負けてしまうが、その後カーラモンで勝利。ローズまで戻ったパインもボアまで呼ぶ。 4回目。今度は集中して臨むと前置きして、アルディスで挑む。が、今度は部下さえも倒せずに負ける。 これは稼ぐ必要があると判断して、5回目はチェンジを使ってアルディスとカーラモンで稼ぐ。 6回目、ジンマボスに挑むが、攻撃の順番や回復のタイミングなどの不運もあってアルディスが早々に戦闘不能になり、ジェニスがマウントゴブリンを倒す奮闘を見せるが、敗北。 アルディスをボアに呼ぶと、ボアからのチマは無人のダゴンへ。これはムリだと思いつつ、カーラモンをボア→ザザ→ムーライン→ダゴンと移動。 7回目、やはり負け。しかし、もう大幅な強化は望めないので8回目も続けて挑み、ここでようやく勝利を収める。今まで見向きもしなかったスローが活躍してくれたが、これでもギリギリの勝利。 攻略本によると、ここのジンマボスはシーナで挑み、運良くウインドが決まりまくってくれるのが攻略法らしい。……そりゃ、ステータス異常や強力な魔法のない火のパーティが苦戦するはずだ。 解放時のメルド |
アルディス | ジェニス | ファーミア | アーバルス |
ソード22 メイル23 ソード22 メイル23 モンスター0 |
ソード22 メイル22 ソード22 モンスター0 メイル22 |
ロッド17 ロッド18 ロッド18 ロッド18 メイル21 |
メイル21 ロッド16 ロッド17 ロッド18 ロッド17 |
あくまきしくだき 攻154 防149 魔20 | あくまきしくだき 攻154 防141 魔20 | 攻0 防50 魔240 | 攻0 防50 魔220 |
カーラモン | イラナ | ゼク | ガウド |
メイル14 ワイルドメイス ロッド16 ロッド15 ロッド16 |
ソード20 ソード20 メイル23 トパーズ メイル21 |
メイル23 ポイズンストーン ソード20 エメラルド ソード22 |
ジルコン ロッド17 ロッド17 サンダーメイス トートのしょ |
攻15 防38 魔196 チマ1 | まほうきしつぶし 攻125 防132 魔15 | マーベルしばり 攻151 防99 魔2 | 攻20 防42 魔205 チマ2 |
レイ野原 自然モンスター
突入回数 アルディス:2 敵はデモンシードとリザードフライの固定で、サンダーの魔法を使ってくる。 と、2回突入したところでまた止まったのでやり直し。 仕切り直して、 突入回数 アルディス:4 メギトス博士から手紙をもらったら最低限の用事は終了するけど、ここは後衛の鎧の代わりにもできるラッキーメイスを稼ぐ。4人×3くらいが目標。 魔力274のファーミアが1回ガードをかけるとリザードフライからのダメージ-50。素で150程度なので、これは結構心強いのでは。ただ、うまく目標の前衛にかかってくれればの話だけど。 突入4回で必要な分に加えて、アーバルスの分の予備(ダルカン相手に魔法をかけるのに運を要するかもしれないと予想)も手に入ったのでここで終了。 *アイテム稼ぎ終了時のメルドはメモを取り忘れたため、記録なしです。 *入手したウィンドメイスをシーナにメルドしていますが、影響が小さいため表の掲載は省略します。 |
エルファス 人魔宰相ダルカン
・事前準備 突入回数 アルディス:4 カーラモン:2 対ダルカンもアルディスが担当するのだが、どうせ今のままでは敵わないので宝箱の回収と稼ぎを平行しながら進む。ファーミアのフォローの遅さが気になる……。 2回目。アルディスで入るが、王の部屋にあるミミックはこれまでの消耗もあって勝てそうにないので、ひとまず無視。 3回目、カーラモン→アルディスで走破してダルカンと初対決。小手調べでもある。 4回目と5回目は稼ぎに徹する。だが、これはというアイテムが出ない。ダゴンのものと合わせたクイックストーン3つのメルドが勝敗を左右しそうではあるが……。 6回目。ダルカンと再対決。直前にふと、アーバルスのMPを使い切らせてからわざと戦闘不能にすれば、ファーミアのMPを節約できるのではないかと思い立ち、実践してみることに。 決して相性のいい戦いではなかったけど、ミミック戦でクイックストーンをふたつ得られたのが幸運でした。 解放時のメルド |
アルディス | ジェニス | ファーミア | アーバルス |
クイックストーン クイックストーン ソード25 メイル25 ブロンズ |
ソード23 メイル26 ソード25 クイックストーン メイル25 |
ラッキーメイス ラッキーメイス ロッド19 ロッド20 ラッキーメイス |
ラッキーメイス ラッキーメイス ラッキーメイス ロッド18 ロッド17 |
攻196 防170 魔0 | 攻181 防186 魔0 | 攻30 防60 魔296 | 攻30 防60 魔296 |
カーラモン | イラナ | ゼク | ガウド |
ラッキーメイス ワイルドメイス ラッキーメイス ラッキーメイス ロッド16 |
ソード24 ソード20 ジンク トパーズ メイル24 |
メイル25 メイル24 ソード20 ブロンズ ソード22 |
ラッキーメイス ロッド17 ロッド17 サンダーメイス ラッキーメイス |
攻45 防75 魔250 チマ1 | まほうきしつぶし 攻179 防117 魔15 | 攻162 防156 魔0 | 攻30 防50 魔258 チマ2 |
*ボア解放時と比べると、火のパーティの強化にこれでもかと入れ込んでます。それだけダルカンが強いんですね。 |
ダルカンを倒したものの世界崩壊は止まらず、そのきっかけとなったシーラルの儀式を止めるために15年前のエルファリアへ行くことになります。 |
NEXT→4章 思い出の国
トップ>資料室>エルファリア 攻略・小ネタ・検証関連>我流攻略記録 3章 ムーラニア帝国