トップ資料室>エルファリアまとめ/雑誌記事付属系・エルファリア読本


エルファリア読本

Theスーパーファミコン 93年1月8・22日合併号特別付録。
メルドシステムと属性相性、1章から4章までの攻略、
巻末に各キャラの質問にウッパラーが答えるQ&Aが載っています。全32ページ。


読本表紙 読本裏表紙
表紙と裏表紙。




構成について

・目次/エルファリアの世界へようこそ!
・ストーリー
・メルドシステム
・パーティーの相性
・1〜4章の攻略
・エルファリアなんでも Q&A




以下、各項目の全文や補足になります。



・エルファリアの世界へようこそ!(全文)

 ハドソンの大作RPG「エルファリア」は、これまでに類を見ないタイプのゲームなんだ。
キャラデザインには、冒険島シリーズでおなじみの松下進氏を起用して、
音楽はNHK大河ドラマ「太平記」のテーマを手がけた三枝成彰氏が担当している。
 ゲームシステムも、いままでにない新しいシステムをいろいろ取り入れて、
従来のRPGとまったく違ったものになっている。
ストーリーは章立て。
アイテムの合体でキャラクターを強くしていく“メルド”。
16人4パーティーで構成される主人公たちと、驚くものばかりだ。
それに、RPGにつきもののお金や経験値をなくし、
町や村を魔物から開放してレベルアップしていく方式を取っている。
そのかわり、キャラを必要以上に強くして魔物のボスに勝つということはできないようになっている。
 でも、武器や防具をメルドすることでどんどん強くなっていくので心配はないのだ。
 戦闘も、セミオートで魔法の指示をするだけ。
さらにターンをなくして素早さの高いキャラから攻撃していくようになっている。
まさにハラハラドキドキの戦いなんだ。
 このように新しずくめのこのゲームを、今回はストーリーをメインに全5章中4章までを紹介していこう。
この本で、ストーリーを楽しみながらゲームを進めてほしい。
発売日まであと少し、それまでこの本を大切にして取っておいてね!

*雑誌発売日の関係でしょうが、発売日前にストーリーの4/5まで進んだ攻略記事が出ています。
他誌でも同時期の攻略ペースは同じだったので、ソフトが正月期に発売された影響なのでしょう。




・ストーリー(全文)

それは、ラに祝福されし
エルファリアの物語

エピローグ
 はるか昔、エルファリアには「魔法戦争」と呼ばれる、人間とエルフの大戦争の時代があった。
 人間は魔物を作る技術を使って、エルフは武器にさまざまなものを合体させる技術を使って戦ったが、
両者の力は互角で決着はなかなかつかなかった。
 エルフの王エルザードは、混沌に決着をつけるため、
この世界に存在する神秘的な力「ラ」を自分自身に集めて超人化する魔法を、
聖獣グリフの力を借りてあみだしたのだった。
 だがその魔法は、強大な力を得るかわりに自らを魔物化する恐ろしい魔法だったのだ。
 恐ろしい魔物と化したエルザード王は、人間はおろかエルフまでにも害をおよぼした。
 人間とエルフは、聖獣グリフの仲介で争いをやめ、協力してエルザード王をザザ寺院に封じ込めた。
 人間は、魔物を作る技術をギストの図書館の奥深くに埋め、
エルフの武器合体の技術は人間にも伝えられ世界に平和をもたらした。
 人間とエルフは、離れて暮らすようになり、やがてエルフの人口は減少し、
エルファリアは人間が支配するようになり、世界は4つに分かれて繁栄し続けた。
それぞれの国は4つの「ラ」を象徴していた。
風の力を象徴するエルファリア、火の力を象徴するムーラニア、
土の力を象徴するフォレスチナ、水の力を象徴するカナーナ。
それぞれの国には、その力の象徴であるプレートが神殿に安置されていた。
 ところが15年ほど前のこと、エルファリアの友好国ムーラニアの将軍シーラルが
禁断の術法を魔法使いゾーラの協力で復活させ、クーデターを起こした。
 物語は、ムーラニアに征服されたカナーナから始まる。

 物語はそれから15年たった
水の国カナーナから始まる……。


*エルフの人口減少はゲーム内で特に説明されていないのですが(見ればわかるとはいえ)、
人間から隠れているのではなく人口減少であると断言されているのがちょっと気になる点ではあります。
ただ、プレーする前から得る情報量としてはハンパないというか、
ゲーム内でおいおいわかる事が先にこんなにわかってしまっていいのかという感じがあったりも。 ハドソンからの公式資料だったのかなぁ……。
なお、エピローグ→プロローグの間違いですね。




・メルドシステム
見出し1「これが新システム“メルド”だ!」
見出し2「お金も経験もいらないメルドとは?」
基本アイテム(ソード等)だけでなく物質もメルドに使える事や、
必殺技(=能力・ウォリアがため等)の作り方を説明しています。
メルド概念図として、武器に5つのメモリが入ったイラストも。

*このイラストは身もフタもないけど、結構画期的ではあるんですよね。
ただ、実際はどうだったんだろう……。




・パーティーの相性
見出し「4つのパーティーをうまく使う方法」
各パーティの相性を敵の魔物の種類別に載せていますが、
こちらが仕掛ける攻撃魔法の相性はまた違うようで、
最初の印が全体相性で、「魔」の後ろが攻撃魔法のみの相性であろうと予想されます。
魔物の外見上の特徴についても説明されています。

  
パーティーの相性
---地魔天魔ファイア系人魔サンダー系人魔
「水」パイン/魔アイス△魔×△魔△○魔○×魔△
「火」アルディス/魔ファイア×魔△○魔○△魔×△魔△
「土」カーラモン/魔サンダー○魔○×魔△△魔△△魔×
「風」シーナ/魔ウィンド△魔△△魔××魔△○魔○
○よくきく △普通 ×ききづらい

*上記の表は相性表は簡易的に再現したものなのですが、
こうも違うカラーリングはかえって新鮮です。確かに配色はきれいだなぁ……。
パーティ“ー”と伸ばしているのは原稿に忠実にしているためです。




・各章攻略
攻略本と比べるとページの割に写真数が多く、ストーリー寄りの紹介。
意外にも能力の作り方については書かれていないので、
その辺りは読者=プレイヤーが自力で情報を集める指針の模様。
各パーティメンバー紹介は戦闘勝利時のアニメーション静止画が使われていて、
個性的な面が見えやすいキャラクターも。




・エルファリアなんでも Q&A(全文)

ウッパラーの これで一発なんでも答えるよ!!
エルファリアなんでも Q&A
 よっ、みんな「エルファリア」を遊んでるかの? どうじゃ、面白いじゃろう。
ん? 何、わからないことがあるじゃと! それはけしからん。
ちゃんと説明書は読んだのかな?
ふんふん、読んでもわからんとな。うーむそれは難儀だのう。
うっしゃ、ではこのウッパラーがどんな質問か答えてしんぜよう。ほ!



Qメルドのやり方を教えて!
 みんなは普通にメルドしてるんだけど、
僕はどうしてもメルドが理解できません。
これじゃ冒険にも行けないし、なんとかして!(パイン)

A ふむふむ、初歩の初歩でつまづいているようだの。
よいか、メルドとは、装備している武器に5つのアイテムを組み込むことじゃ。
アイテムには、武器を強くするものや防御力を高めてくれるものがあって、
メルドするアイテムによって強さが決定されるんじゃ。
だから、攻撃と防御のアイテムをバランスよくメルドすることがコツなんじゃな。
(キャプション1)
ひとつの必殺技にこだわってずっともっていても、
次に出てくるアイテムのほうがもっと強いのじゃ。
こだわらずどんどんアイテムをメルドしていくことじゃな。
(キャプション2)
メルドは、5つのアイテムをあわせるだけじゃ。
アイテムを重ねるのはメルドじゃなく、とりかえることになってしまうぞい。



Qバトルの上手なやり方は?
 魔物とパーティーの相性はわかったんだけど、
いざバトルとなるとマジックポイントが
すぐなくなってしまいます。なぜですか?(シーナ)

A ふむそうじゃな、きっとシーナは攻撃魔法ばかり使っているんじゃないかな?
それではすぐマジックポイントがなくなるのもあたりまえじゃな。
実はバトルの決め手は、ステータス魔法なんじゃ。
もちろん、この魔法では敵の体力は奪えないが、
使い方しだいで攻撃魔法より有効じゃぞ。
ステータス魔法は、ほとんどキャラのパラメータを上げるものばかりじゃ。
もし、アタックの魔法を仲間にかけ続ければ、
仲間は攻撃魔法より大きいダメージを魔物に与えることができる。
これを使わない手はないぞ。
(キャプション1)
まずステータス魔法を有効に使うことじゃな。
(キャプション2)
攻撃魔法は、体力のある魔物に使うと効果的じゃぞ。
(キャプション3)
僧侶のマジックポイントがなくなりそうだったら、無理せず逃げたほうがよいな。
(キャプション4)
僧侶がやられたらすぐ外に出ること。急がずゆっくりと戦うことじゃなあ。



Q自然ポイントはいつ行けばいい?
 山や森などの自然ポイントはいつ行ったらいいのでしょう。
いつ行ってもモンスターが強くて相手にできません。つらい。(アルディス)

A うーむ、自然ポイントじゃな。確かに、あそこのモンスターは強いのう。
しかしじゃ、倒せばよいアイテムがボコボコ出るからのー、みのがせんなあ。
やはり、行けるようになったらすぐ行ったほうがいいんじゃないのかのう。
ずっと戦っていればこちらも慣れてくるし、
やはり次の町や村へ行く前によいアイテムで向かえば、
より有利に魔物と戦えるからのう。これが一番じゃろうな。
(キャプション1)
町や村を解放して、自然ポイントに行けるようになったらすぐ行ってみる。
モンスターが強すぎてすぐやられるなら、次の町や村を解放しに行こう。
(キャプション2)
強力アイテム



Q魔物の隊長が倒せません
 町や村にいる魔物の隊長がなかなか倒せないんだが、
何か悪いことをしているんだろうか。
どうやったら勝てるんだ教えろ!(カーラモン)

A カーラモンは日頃の行いが悪いんじゃないのか。
人にものを聞くときは丁寧に話さんといかんぞ。
カーラモンは町に入るなりすぐ魔物の隊長のところへ向かってやせんか?
いくら強くてもそれは無理じゃ。
まずは、ザコの魔物を倒してアイテムを手に入れることじゃ。
必ずそこの魔物の隊長に有効なアイテムが見つかるはずじゃぞ。
パーティーを全員強くしてから、挑むがいいぞ。
(キャプション1)
隊長と戦うときは、装備を十分にしてから戦うことじゃ。
ザコ敵をたくさん倒してな。
(キャプション2)
隊長は逃げることができないから注意じゃ。
(キャプション3)
ステータス魔法を仲間にバンバンかけてあげること。
攻撃魔法もバンバン使うぞ。



Q特殊アイテムはだれが装備できるの?
 魔物を倒すと、ときどき不思議なアイテムが見つかるグリ。
装備しようとしても、装備できないんだグリグリ。
なぜなのグリグリ?(パピ)

A それはなグリ、おっほん、特殊アイテムといってな、
特定のキャラしか装備できないアイテムなのじゃよ。
スピア系だったらアルディスたち、アックス系だったらイラナたちと決まっておるのじゃ。
装備できるキャラを探すときは、
メルド画面で特殊アイテムにカーソルを合わせて全員を見てみるといい。
装備可能なら装備後のところに数値が出るでの。
(キャプション1)
メニュー画面で見れば一目瞭然じゃ。これでわかるぞ。




*質問者に各リーダーとパピが登場しているのは良いとして、
カーラモンの時は書いている人も楽しかったような……♪
アルディスの役回りは苦戦がお約束の人なので、仕方ないかな?

このページの先頭へ